勇気づけのお片づけ®︎を知って2年半、
整理収納アドバイザー1級取得から早いもので1年が経ちました。
この資格が取れたら自分は片づけられるようになるのでは、と淡く不確定な気持ちがありました。
が。
実際はそうではもちろんなくて、
やり方は教わったわけですが、動かないと片づくはずはないのでした

それでもモノ選びや購入するときは、
前に比べて慎重になったこともあり、モノも洋服も以前よりかなり減ったし、
何よりリビングの床の見えることが増えてルンバが毎日かけられるくらいになったんだから、3年前の私が見たらびっくりすると思います。
でもですね、自分が片づいてないと感じるならどこかでやるしかない、ということに気づいたわけです。(今更)
我が家はまだまだと思ってるから、なかなか自信が持てず一歩が踏み出せないわけですね。
だったらやるしかない、と思うのです。
めちゃくちゃキレイにしてやろう!とかはないけど、
ココが片づいてると落ち着くな、とか
穏やかでいられるな、とかそんなポイント増やしていくべく、
今更ですが、ココはちょっと片づけたいなってところを写真に撮って、片づけたら写真に撮る。
我が家はどうしても腰高でモノを置きやすいところに溜まりがち。
そういう小さなところから今また見直してます。
やはり、自分のスイッチを入れられるのは自分だったということで腑に落ちました。
でもですね、
そんな私をいつも温かく見守ってくださり、
ご自身の活動を通して静かに刺激を与えてくれていた方がおります。
そのお一人が佐藤夏紀さん。
自分のスイッチは自分で入れたつもりですが、間接的にスイッチを押してくださってたのは夏紀さんかもしれないです。
そんな夏紀さんが、整理収納アドバイザーとして、「整理整頓やる気スイッチON!」と題して相談会を開催されます。
いよいよ明日開催。まだ空いてるお時間があるそうですよ♡
すーっと無理なく心地よく懐に入ってくる夏紀さんに、ぜひ出会ってほしいなぁーと思います。
居心地のいい時間を作ってくださると思いますよ(^ ^)
お読みいただきありがとうございます。