21日〜23日までは夏季休暇をいただき、
土日と合わせて5連休。

お休み中は特段どこへ行ったわけでもないですが、普段できないことがやれました。

初日は長女の習い事の送り迎えがあり、
次女は保育園でアイスクリーム作りと誕生日会があるので、保育園へ。
午前中にゆっくり家のことをやって過ごしました。

長女はたまったプリントを整理して、



私はナチュラルクリーニングの情報を早速試してみたくなり、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)パックをしてみる。
別の日には鏡のクエン酸パックも。
我が家の汚れは年季が入っていて、一度では落ちず^^;
日々の積み重ねって大切だ。。。と実感いたしました。


キッチン下の荒れていた調味料入れを全部出して、掃除しているものだけ戻す。(一応after写真です…)

掃除もいいけど整理もしないとな。


22日は娘たちと一緒にピザとお菓子作り。

全てを任せるって難しい。笑
ピザ作りは面白かったけど、丸にするのって難しい!ということがよくわかりました。
結構面白くて時間もかからなかったし、娘たちがよく食べたので、またやりたいなー。


23日は、明治なるほどファクトリーへ。
いろいろと感じることがあったので、この件はまた別記事にしたいです。


あっという間に最終日の朝。
もっとやりたいこともやれることもあったと思いますが、5日くらいのお休みがちょうどいいのかもなー。
ちょっと終わるのが惜しい気持ちと楽しい気持ちの両方のバランスがいい感じ。
最終日の今日は、長女が学校の友達が誘ってくれたので、料理教室の体験に行ってみることにしています。

午前中は時間があるので、ゆっくり過ごしいた思います。