先日本を買いました。
本橋ひろえさんの『ナチュラルおそうじ大全』。
本屋で見かけて、立ち読みでどうしようか迷ってその日は買わなかったものの、やっぱり気になる!ということでAmazonでポチリ。
結果、買ってスゴく良かったです。
折しも夏季休暇に入る少し前で、休み中に試みたいことがたくさん♡
欲張ってはいけないので、できることから少しづつやってみました。
読み物として純粋に楽しんでしまった私ですが、掃除なのに実験ぽくもあって、これまでどう使うのが正解なのかよくわからなかったところも解決してくれる一冊となりました。
ずっと憧れてはいたナチュラルクリーニングですが、手間がかかりそう、時間がある時にやろう、でもやり方がよくわからなかったりもして、
なかなか踏み出せずにおりました。
我が家は非ナチュラル系なもので溢れてるので、まずは「半分、ナチュラル」(「半分、青い」みたいに言ってみる)を目指して、意識していきたいです。
ただ、ナチュラルクリーニングはその効果が緩やかなこともあって、
まずは汚れを溜めないこと、毎日のちょこっとやることが大切なことがよく分かりました

これはどんな掃除方法でもそうなんですけどね。
まずは汚れを溜めないようにしなければ…
汚れの仕組みや種類も教えてくれたこの本のお陰で、汚れが怖くなくなった気がします。
何事もわからないって不安の材料になるし、
どうしたらいいかわからなくて進められないことが多いのですが、わかる、大丈夫!が分かると進められるようになりますね。
毎日少しずつができるようになりますように。