関東はお日様の出番が少なく、毎日雨模様です。

今年はとても涼しくて、昨年が嘘のようですね。
梅雨があけたら暑くなるのかなぁ…


さて、そんな我が家の庭ですが、
とても画像でお出しできないほど草だらけです^^;

周りのよそのうちが本当に綺麗にされてて、
みんなどうしたらそんな風になるの?と聞いて回りたいくらいです。
最初から人工芝ひいとけばよかったー。


夫婦ともに庭仕事が好きじゃないのに、庭付きの戸建てに住み、かつ、南道路なので、表側に庭が出てます…
だから余計に目立つんですね。北道路にすればよかったなーと後悔したりもよくします。

そんなわけで、
庭の草木の成長がこの時期は著しいです。
夫のものすごいセンス(ないって意味で)で斬切りにされてしまったシマトネリコやオリーブもガンガン伸びるし、
よくわからない木も昨日見たらびっくりするくらいの成長を遂げてました。

木々の成長ほんとスゴイ。

で、当然雑草も伸びる。
初動が悪くて、芝がきちんと貼れなかったのか、芝が雑草に負けたのかってところではありますが、まー、いろいろ生えてきます。
先月くらいにはほっとくとゴボウみたいな根が生えてしまう謎のかなり手強い雑草が、掘っても掘っても根が続き、右手負傷(→テニス肘悪化)しました。


そんな庭で、もうやらなきゃならないことは山積みなんですけど、(草むしりやろうよってことで)
やらなきゃなぁーと思うとしんどいから、どうにか思えないかと考えた結果、
草木の生命力のすごさにたどり着きました。


あきらめとも言います…

奴らすごいねー、とにかく伸びるね、頑張るね、
負けないんだね、文字通り根強いんだね、


とか。笑


もう笑うしかないです。ハイ。
でもちょっと感動したりもします。
こんなに天気悪いのに、育つんだなとか。


週末雨が止みそうなので、
少しでも手を動かして、庭の手入れをしたいです。

夫がきっとやってくれるさ、と思いたいのが本音ですが、夫はやり方がすごいので(後片付けの中途半端さとか)そこは課題ですね。でもやってくれるのはありがたい。


昨日伸びまくってる木の枝を10分だけ!と切りましたが(しかも小さなハサミで)、
やっぱりちゃんとやりたいなーと思います。
夏が来るのがちょっと怖い。



こんなしょうもない記事にお付き合いくださった方がいたとしたら、本当にありがとうございます。