4月に行った洗顔講座の記憶も新しいのですが、
連休中は楽しく友人たちと我が家で洗顔の講座を開いていただきました。
講師はやまぐちまさこさん
洗面台が一台しかない我が家での洗顔講座できるのかなーとおもいましたが、そこはやはりプロ♡
いろいろとご準備くださり、最初から最後まで滞りなく終わりました。
今回、私は一度受けていて、フォロー講座という形で参加させていただき、友人3名は初参加。
前回受けてその日に感動し、友人Hちゃんに連絡してたほど感銘を受けました。
狭小+フツーの家+べつにきれいじゃないという我が家で講座開こうとするなんてきっとあの時どうかしていたと思います。
でもね、無事に終わりました。よかった。
3人の皆様にも有意義な時間となったのなら嬉しいです。
でもねー、笑いまくりました。
終始笑いの絶えない時間でした。
今回は割とせっかちタイプが集まり、ついついやってしまうことが被ってたりして笑えました。
肌はゴシゴシしない
タオルもゴシゴシしない
シャワーをそのまま顔にかけない
…鉄則をこれまで見事にやってたもの。笑
一度では理解しきれなかった部分や、
今もまだ不安の残る「乳化」について再度確認できたことは大きかったです。
そして、前回の講座から地味ながらも続けていた私の肌をまさこさんが褒めてくださいました。
GW中は子供たちに対してイライラすることも多く、
気にならなくなってたはずの眉間のシワ、ほうれい線が復活。
日々の呼吸と心のゆとりは大事だなぁと感じました、ほんと。
肌に触れる指の力もついつい強くなってたので、
見直しするいい機会になりました。
すぐに変化はでないとおもいますが、
続けようと思います。
継続は力なり。
何事も続けることで見えてくることがあると思うので気を長くもって取り組みたいです。
ご一緒してくれたみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
まさこさん、遠くから初の常磐線に乗ってお越しいただきありがとうございました。