長いGWもようやく終わります。
世の中のお母さんは逆にやすめなかったのでは、と思えてならない連休でしたね。
長い休みに貴重な経験を積んだ方も多いと思いますが、私といえば普段の生活を普段通りにやったイメージが強いです。
このGWの出来事は以下の通り
◆姪っ子との距離を詰める
◆休日早朝ウォーキング開始
◆自宅に友人を呼ぶ
◆イバライドに行ってみる
◆自宅で洗顔講座の開催
◆流山おおたかの森に出かける
◆カーテン洗い、玄関掃除
10日あったのにこれだけ!という勢い。。。
家のことをもう少しやる予定だったけど、
前半に天気のよくない日が多かったこともあり、カーペット洗いや、網戸洗いには着手できずに終わりました。
あと、衣替えも中途半端になってしまった。
でもこの中で、自宅に人を呼べたということが私の中ではかなり大きいです。
決してキレイとは言えないながらも誰かをお迎えすること。できる範囲での掃除と片づけをして臨みましたが、
結局キレイかどうかはあまり関係なくて、
その箱(家)の中で、座れてお茶が飲めて話せて、楽しい時間が過ごせたら、それでもういいのかもな、と自分なりの着地点に着きました。
言い訳かもしれませんけどね。
だからこそ、トイレ掃除は念入りにできてよかったなとか、玄関掃除やっといてよかったなと思えました。
編んでいた三角ストールは、
休み中編み上がるくらいになるはずでしたが、
思いの外、ひと玉が終わるくらいの進捗でした。
(100均のジップ付きの袋に入れるのはインスタで見かけていいなーと思って真似っこ)
早朝ウォーキングでは素敵な空模様に会うことがあります。
これから陽が昇るとき、だいぶ昇ってきたときで、街の表情みたいなものが変わるのもまた楽しみになってきました。
次回はこの週末なので、雨が降らないといいなと思います。
いよいよ(?)明日から日常生活。
始まれば大丈夫なんでしょうけどね、始まるまでの時間がなんともやるせなくなりますね…
気を取り直して日常生活に戻ろうと思います。