今日から10連休。
夏休みより年末年始よりある意味過酷な10日が始まります。。。

そんな10連休。
夫の休みはわずか3日。
そのうち1日は古くからの友人との飲み会。
なぜか毎年この時期に開催されております。
ま、それは仕方ない、よしとしよう。

じゃああと二日。どうするかなーと思っていたら、
そのうちの1日も出掛ける予定が入ったことを昨朝知りました。

え?
これ、ほんとですか?
相談ないですけど?
私、子供とずーっと一緒ですけど?

そんな思いがワサワサ。

夫に確認したところ
・昨日急に決まった
・なんか予定あった?あったなら行かない
・集合時間等はこれからきまる

とのこと。

これ、アリなの?

夫は私が子供を見ることを前提にことを進めるので、こんな急な予定にも対応できますが、
逆ならどうだろう?
そもそも夫が仕事ならいやおうなく行けない。


予定何もないならいっていいでしょ?という声かけがあったわけでもないし、
予定ないんだからいいじゃん、という態度もイラっとする。

「何も予定はないけど、連休だしなーとは思っただけですけども」

と返信したところ

「天気は28日が晴れ、1日は一日中雨。出掛けるなら28日ですね」

と。

いや、そうじゃないのよ、そういうことじゃないのだよ。
夫はこういう人なんです。人の気持ちがわからない人なのです。

あまりに頭にきたから

「なんでわからないかなー」と返しておきました。


…と、ここまで書きましたが、
そもそも、夫に「わかって」もらおうとしていた私が浅はかだと気付きました。
夫はそもそも私の気持ちなど「知って」もいないわけで、わかるなんてとんでもないのだと。
そして、私はこう思ってるんだ、こう思うんだ、というのを夫に「知らせる」必要があるんだろうなーと。

彼には共感力がおそろしく備わっていない。
会話をしていても、何か回答めいたものを言わないとと思うようで、
正解が欲しいわけじゃないのに「それはわからない」と答えられたりする。
そういう人なんだというのを忘れてました。

そして私もまた夫を知ろうとしばらくしてないことに気づきました。
もともと話さない人で、なにを考えてるのかわからない人なのです。
聞かないと知ることはできないのに、会話にいちいちイライラしたくなくて、確認程度の話しかしていなかったのでした。

最終的にはかなり久々に会える友人のようで、「行かせてください」と(LINEで)。

それなら最初からそういえばいいと思うのです。
そうすれば私だって少しは快く送り出すことができるわけです。
私もまた、こんな風に思ってると知ってほしいと返信しました。

ま、話さないのも言葉が足りないのもお互いさまなんですけどね。

10連休最初からなかなかいい経験したなーという感じですが、毎日やることを決めて、
進めていこうと思います。