我が家のリビングでの懸案事項。。。
古くてお世辞にもキレイとはいえないソファーと、ダイニングで次女の席として活躍していたチャイルドチェアをこの度手放しました。
(写真取り忘れた)
チャイルドチェアは、次女が座れるには座れるし、我が家のダイニングテーブル事情(どこか一つが物置になる
)で踏み切れずにいた経緯があります。

が、先日チャイルドチェアを使うにはやや大きくなり始めた次女が、降り方を間違い、椅子からうまく抜けだけずに椅子ごとひっくり返る…というやや危険なことがあったので、撤去を決意しました。
この2つ、なかなかの場所を占めていたようでなくなった今、リビングとダイニングには空間が生まれました。
チャイルドチェアに関しては、ルンバをかけるために毎朝どかす必要もなくなったり、次女も快く大人椅子に座ってくれて、
必然的にダイニングテーブルもモノが減りました。
ソファーの方はというと、
夫が横になれないだけで、残った1つのソファーにはほぼ夫がすわっておりますが、
私と娘には今のところソファーがなくても生活できることがわかりました。
広くなったところで、
バランスボールが久しぶりに活躍中。笑
子供たちがかるたを広げたり、
パズルを広げたり
床に寝転んで遊んでみたり、
もともと広さを感じる大きさではないにせよ、
広くなった〜
と思えました。

この機会に遊んでないおもちゃや、壊れた空気清浄機も手放すことにしました。
夫は何度も行きたくないとこういうときは捨てるものを探しがちで、アレコレ聞かれましたが、
私はソファとチャイルドチェアがひとまず手放せたらそれでよかったので満足です。
急にいろいろやると私の場合反動来ますからね、性格的に。
必然的に置く場所(ソファー)がなくなり、
今まで何気なくそこに置いていたモノたちが、やや行き場をなくしてますが、
もともとそこが定位置ではないわけで、
使うために戻す場所を決めたり、戻しにくいなら戻せる場所を考えたいと思います。