ピラティスのイストラクターをしている笹本綾子さん

この度、つくば経済新聞のweb版に掲載されました。

 

記事はこちら↓

https://tsukuba.keizai.biz/headline/597/

 

 

綾ちゃんの思いがたくさん詰まった講座が1月より開講となります。

産後にこの講座にあえてたら、私の心も体ももう少し引き締まっていたのではないか、

と妄想するほどの講座です。

講座の内容や詳しい日時等は、ぜひ綾ちゃんのブログからご覧くださいませ。

 

 

この記事の掲載が決まった時、綾ちゃんはFBでお知らせくださいました。

その中のコメントで、綾ちゃんのように夢を形にしていく方と

そうではない方(私)との明らかな違いを発見してしまうのです。

 

綾ちゃんを含め夢を叶えたり、実現する方々は、

まず、目の前にあることを丁寧にコツコツを続けているということ。

 

打算的なことはなく、自分が好きだから、こういう思いがあるから、

それによってある種引き寄せられるように起こることに対して

ただ真摯に向き合い対応しているのだなぁと私は感じたのです。

そしてそれに対して肉付けをしていく(知識や経験を増やしたり)のかな。と。

 

 

私といえば、何かと打算的。

打算的なんて言う頭の良さを感じるものではなく、

これやったらお金になるかな、こうしたら稼げるのかな、とか

あまりに単純で、あまりの経済的に不安定さが勝ってそんなことばかりを考えてしまいます。

だからいろんなことがうまくいかないのでしょうね。

そして自分のやりたいことってなんだろう?がいまいち定まらないのでしょうね。

ココが決定的な違いだと(うすうす気づいてはいたものの)、

バシッと感じてしまったわけです。。。

 

そして私は、なんでこれがやりたいんだろう?がとても薄い。

薄いというよりはっきりしていない、という感じ。曖昧。

なんだか宙ぶらりんなのだと思います。

 

なかなか何かに踏み切れていないのだけど、このなんでそれをやりたいと思うのか

についてこのお休み中に考えてみようと思います。