チャック付き袋ってありますよね。

メーカーによってあって、大きさも種類もたくさん。
 
例えばこんなの↓
(IKEAのはかわいくて、行くとついつい買ってしまいます)
 
この、チャック部分。。。
私どうやら苦手だったみたいで。
苦手なのか、単なる面倒くさがりなのか閉められなかったりして、せっかく小分けにしておいた小物類がなんだかなぁ…の状態になっておりました。
 
で。
こういうのもありますよね↓
 
 
あちらがチャック付きなら、こちらはジップ付き袋というのでしょうか。
 
こちらなら細い線を合わせてピーッとやる必要もなく、私にもできる!と気づいたこの頃(遅い)。
娘たちにはチャックが苦手というのは前に把握して、使うときはチャック付きでないのにしようと思っていたのにキョロキョロ
レベルはさほど変わらないってことですね。
 
なのでずっとやりたかった、コード類の整理をやっとこやりました。
 
 
家族しか見ないので、こちらで当面問題なし。
使い勝手みて、袋のレベルアップをはかれそうならその時変えたいと思います。
 
この引き出し3段で、一番下だけ深いタイプなんですが、
引き出しの配分も使い勝手に合わせて、入れ替えてより使いやすくなりました。
なんで今まで気づかなかったんだろうという感じですが…ニヤニヤ
 
たまにしか発動しませんが、
これってここでいいのかな?と思って見ると見えてくることもありますね。
 
これからも少しずつ。
続けていきます。