先日教えてもらった言葉です。

「だーれも悪くない」
 
ついつい何かのせいにしたり、
誰かのせいにしたり、
はたまた全部自分だ!と自分のせいにしたり(それが楽だったりもする)ことが多いです。
 
私は家の中で起こることは「自分が悪いんだ、どーせ私が悪いんだ!」と思いがち。
なんなら口に出したりもしていますが…
だれかに「そんなことないよー」と言われたいのかもしれないですね。
 
どうせなら
「だーれも悪くないもんね」と言い合えたらいいのかなと思いました。
 
誰かのせいにしたくなることがあったり、
自分のせいなのか?と答えのでないことも多いので、手帳にとりあえず「だーれも悪くない」と書いて様子を見ています。笑
 
あ、もちろん、自分のせいなことは素直に反省したいですけどね(これもまた難しい)。
 
またまた職場で職員さんの部署異動がありまして。
抜けた人のかわりは誰なのか、とか、あの人じゃなくてよかったとか、
この人の異動はもうすぐ異動対象だとか。
はっきり言って私はどうでもよくて。
私は契約職員で任期もあるし、その間穏やかに仕事ができたらそれでよくて。
今できる仕事をミスのないように(あったときは職員さんが助けてくれて)
進めたいだけで。
誰が来てもその人に合わせて仕事ができればそれでいいと思っています。
だから周りの愚痴が多い。。。と感じたりもします。
 
でも、愚痴が出るって、向上心というか、もっとこうしたらうまくいくのに、とか
こうしてほしいとか、期待があるからなんだと思います。
今の私にはそういう熱もなければ、余裕も期待もない。
ずいぶん冷めてしまったなぁと思います。
 
この件に関しても「だーれも悪くない」のでしょうね。
みんなそれぞれ思うことがあってもいいわけですし。
 
私、やる気がないわけではないんですよ。笑
また連休明けから頑張ります。