北海道から無事に29日帰ってきました。
帰ってきたから、その話をのこしたいのですが、その前に今朝の出来事を。
休み明け、久しぶりの保育園。
今季のプールは27日まで、と私は認識してましたが(プールカードの日付がこの日までだったので)、
保育園に着くとなんとプールの用意が!
次女はプールバッグを持参しておらず、保育園に着くなり、泣き出す。。。
ここで泣かずにいてくれたら助かるのに、次女はとにかく泣く人。
こういうとき、私はやっぱり共感も寄り添うこともできません。
当然、
「泣き止んで」
「お願い泣き止んで」
「泣くのは嫌だ」
「泣いてたら取りに帰らない」
こんな言葉を延々次女に浴びせてしまいます。
心狭いな、と思います。
休み明け、私は仕事に遅刻せずに行きたい。
そのために朝頑張ったし、時間通りに子たちを起こした。
なのに、ここで?という落胆。そして次女の泣き声にイライラ。
今季最後のプールなのだろうと思い、
次女を届けてプールバッグを取りにかえりましたが、なんだか私の心は晴れないまま。
なんだろうねー、どうしたらこういうときいいのでしょうね。
こういうときこそ寄り添いたいという願望と、寄り添えない現実にイライラするのでしょうね。(結局は私)
私は瞬間湯沸かし器みたいに怒りがでてくるし、次女の泣き声は特に苦手です。
ムクムクとイライラに変わります。
そんな朝、遅れていくと決めればそれでいいわけで(良くないけど)、
そしたらラジオから星野源さんの「アイデア」が流れてきて、フルコーラスで聴くことが出きました。
あの時間がなかったら聴けなかったなと思えた自分をヨシとして、今週2日乗り切ろうと思います。