お盆休みが始まる土曜日。
片づけのお手伝いに行ってきました。
「お片づけサポート」というやつでしょうか。

以前講座でご一緒したHちゃん。
まだ試験にも合格していない私に声をかけてくれてとても嬉しかったです。
こうして、全く知らないお宅出向いてお手伝いするのは初めてでした。

この日が決まるのもすごく早くて。
前日たまたま連絡をくれて、空いている日を連絡して急遽きまったのです。
でもHちゃんのやりたい!がかなり明確だったので、片づけ自体はとてもスムーズ。
時間を有効に使ってくださり、
忙しい中、私が行く前に気になるところは全部出してあったし、不要なものがとても少ない印象でしたね(ストックを買い足すときには確認してるんだそうです)。

制限時間は3時間。(私の都合とHちゃんの予定上)
キッチンほぼすべて、と言われた時はどうかなーと思ってましたが、
動かすところ今回はそのままで大丈夫そうなところとあり、結果から言うと、3時間でキッチンほぼ終わりましたおねがい

Hちゃんが最大の懸案事項に上げていた、
フードプロセッサーと、お弁当を作るときのあれこれを入れたかごが出たままになってるというのを
棚の中へ入れることができました。

Hちゃんは5人家族で、まだまだ小さなお子様がいるワーキングマザーです。
これまであまり困ってることはないと思っていたそうです。

私は新しいアイデアを出すことができないので、できることがかなり限られていますが、それでもお役に立てたことがあったようです。
違う人の目が入ることで、新たな気づきもあったようで嬉しいです。
アドバイスというよりは、一緒に片づけを楽しんだ感じラブ

うふ。これ楽しい。
とても貴重な経験をさせていただきました。
楽しいだけではいけないので、私の課題も見えてきました。
Hちゃんありがとう!

自分のうちもテコ入れしたいところですがキョロキョロ
今はこの状況を受け入れることにします…

今日は、次女の誕生日。
5年前の夜中、お腹が痛くなって眠れなかったことを思い出します。
この日に生まれてきたことにも意味があるんでしょうね。

この件はまた改めて。