6月16日。

当日の朝まで雨がちらつく、文字通り梅雨寒となったこの日。
雨が止んだか止まないかのかなり微妙な天候の中、
保育園の運動会は行われました。

てっきり保育参観になるだろうとくくっていた私ですが、行ってみてびっくり。
なんとやろうとしている‼
(早めの決断は一切なく、当日の様子で判断だったらしい)

開園(長女入園の年)以来、雨で流れたことはなく開催されていた運動会。
今年も予定通り開催できたことに本当によかったなぁと思いました(万一雨天のときは、延期ではなく、9月の保育参観と交換との噂)。

今年年中の次女は出番が増えました。
かけっこ、親子競技、玉入れ、お遊戯、全員リレー。
先生方がこの日のために練習や準備をたくさんされてきた様子が伺えました。

まさか運動会になるとは思わなかった私は、
デジタルビデオカメラのみ持参で、レジャーシートもデジカメも忘れておりましたキョロキョロ
先日購入したデジタルビデオカメラ、早速大活躍♡

お遊戯、みんな可愛かったなぁ…
みんなリレーがんばってたなぁ…

年長さんは最後の運動会。
無事に開催できてよかったですね、ほんと。

次女は、お遊戯で「ずいずいずっころばし ポップスバージョン」なるものを踊ってました。
耳をつけて、しっぽを振って。
なんとも愛らしい4歳児さんでした。
昨年はお姉さん、おにいさんについていくのがやっとでしたが、今年はみんな大きく見えました。

保育園の運動会も残すところ来年のみ。
早いなぁ早いなぁ早いなぁ。

赤ちゃんで入った頃が昨日のことのようなのに。

今日職場で隣の席の人と何かの話で、
「子供だってそう、今日より小さい明日はないんですよ、どんどん大きくなりますよー」って話てて(その前に、大人は「今日より若い明日はない」という話を挟んでます)
あー、ほんとにそうなんだなぁとしみじみ。
1610gで生まれてきて、どうなるかと思った次女も薬のチカラを借りて日々成長しているわけで。心配しても伸びるわけじゃないんだな、と思ったりもします。(あ、しみじみして長くなりそう)何事もいい流れに任せて行けますように。

というわけで、写真ゼロのブログですが、お許しくださいませ。

ひとまずまた1つ行事が終わりました照れ