昨日は運動会の代休で、
長女は児童クラブ、次女は保育園。
行き先が違うので、バタバタする朝を解消するため、こういうときは近所で行き先が同じ親子と朝の送りの分担をしています。

私は小学校担当で、近所のAちゃんと長女を連れていくのですが
Aちゃんのことが私は苦手ですキョロキョロ

そんなAちゃん。
我が家の車に乗り込む際に
「メイちゃん(長女)とこの車は…ゴミ箱みたいだねー」と。
相当言葉を選んでいらっしゃいましたが、
要するに汚いってことが言いたかったんだと思います。
ま、ホントなんですけどね。
娘たちが持ち込むおもちゃや、BOXティッシュおいといたらいつの間にか中身だけになり、使えるの使えないかわからない状態だったし、お菓子を食べたカスがそこいらにおいたままになっていたりするわけで。
Aちゃんのうちが新車なのに対してこちらは5年以上乗ってるわけだし、狭いしね。
(そしてお母さんはキレイ好き)

普段ならキームキーっとなってしまうところですが、
まぁ、ほんとのことなので。
「そうだよねー」と返して終了。

とはいえ、腹の中はモヤモヤしていて、
イライラもするのですが、これって私が私に言いたいことなんだろうなぁ、と思います。

だって、「ずっと汚いなぁ、表も中も。洗車行きたいなぁ」って思ってたわけですし。
時間がない、とか子どもたちが洗車を嫌がるからとかしょーもない理由で先送りしていたわけなので、いよいよやらないとなと思わせてくれました。
まずは週末までは、1日1つでも家の中にあるはずのものは戻し、週末には子どもたちには有無を言わさず、洗車に行ってやるー!拭き上げ手伝ってもらうんだ〜!
と思ってますが週末の天気はなんとも怪しい。
よく考えたら梅雨入りだ傘

そんなことを、かんがえるとまた先延ばししほうなので、とりあえず洗えるイメージをします。
いつも習いごとの送り迎えでうちの車にのることもある別のお友達もいるし、その子にも失礼だったなぁと反省。心のどこかでは思っていたのかもしれない、と思うとなんとも申し訳ないわけですが滝汗
ゆるくやれる範囲でやりますので、温かく見守ってもらえたら嬉しいです。