例の田植え体験のあとから、
なんだかわからない鼻炎の症状に悩まされてます。
もうなんだかわからないほど、目が痒い。
鼻はズルズル。
おとといは鼻詰まりで起きたほどなので
よほどなのでしょうね。
こんなのまえにもあったなぁーとおもって過去の記事を探していたら、やはりありました。
2015年6月1日の記事→目のかゆみ。
時期は半月ほど違うのでなんとも言えませんが、
季節が先取りされてる感のある今年、もしかして同じ理由(栗の花)でかゆいのでは、と推察しています。
歳を重ねると過敏になるのか。。。
いや、違う気もしてきた。
今年はスギやヒノキが猛威を奮っているとは聞いてたものの、
私はそうでもなかったと思っています。
この辺は反応鈍くなってます?いや、そもそもこのアレルギーなかったのでは、と思えてしまったり。それでも要所要所でかゆい日はあったので、おそらく持ってはいるのでしょうね。
メジャーどころにはそれほど反応してないのに、季節を問わず何物かに反応することが増えました。「何に」とかを気にすると余計に反応しそうなのでやめてますが、気になります。
おそらく期間はスギやヒノキに比べると短いのですが、しんどさはなかなかです

はやく季節がすぎるのを待つしかないですね。
そんな体調イマイチの日。
夫、長女、次女でお風呂に入るはずが、
子供二人が呼んでも来ないので夫が先に上がってしまいます。
ようやく子供が入ったものの、次女は一人では髪の毛が洗えず、長女に洗うのを頼むも、
長女もやりたくなかったためか、私に言ってきたので、「父に頼んで」と言ったところ(これが結果的に良くなかったのだろうけど)、
夫「メイがやって」
長女「なんでメイがやるの…」
夫「じゃあなんで俺がやるのって話になる」
と猛烈にくだらない親子の会話に、短気の私が腹を立て
「ごちゃごちゃうるさい。私がやる」と私が出て行ってしまいました。
「なんで私が」「なんで俺が」ってそんなこと言ったら私なんて毎日「なんで私が」ってことばっかりじゃんかー!
と思ったことは言うまでもなく、

本人たちにも嫌味たらしく、独り言風に言ってしまいましたよね。思いやりってないわけ?と思いましたがさすがにそれは言わずにいました。
あ、すみません、愚痴です。
鼻が詰まって何かとイラリセンサーが働いてしまうのです。と言い訳しておきます。
こんな爽やかな気候の時期に鼻炎と戦うのはとても残念ですが、あと少しだと思って乗り切ります。