GW片づけ 第二弾

 
洗面所の収納(鏡裏などの収納です)。
開けないから大丈夫〜と思っていたわけですが、いや、やっぱりヤダな、ということでやってみました。
3面あるうちの向かって左側だけは以前片づけております→
 
いつも通りですが、お見苦しいbefore画像をどうぞ↓
 


 

我が家は夫の職業柄か、ヘアケア、スキンケアのサンプルだったり
テスターだったりをもらってくることが多く、夫の化粧水だけで少し前まで4種類もありました。
負けずに私のスプレー缶やその時の髪型で購入したヘアケア剤も混在し、
絶対こんなに要らないよね、という数のスプレー缶たちがおりました。
用途がかぶっているものもあったりして、絶賛削減キャンペーン中です。
 
向かって右側は、夫のものと歯ブラシ等が主です。
個人的には、備え付けだった歯ブラシ立てが大きくてどうにかしたいと思っています。
ここへ入れると娘たちが自分で取れないので、
娘たちのは下へおろしてあります。
あと、歯ブラシとヘアブラシが混在しているのもずっと気になっていました(夫使用のもの)。
 
そんなモヤモヤを一つでも快へ変換するために、ひとまず全部出して掃除。
掃除なんて初めてなんじゃないの?という勢いでした。
全部出した画像は撮るのを忘れましたが、まあ、いろいろありましたね。
その中で使っているものはごく一部なので、破棄してよいもの(古い、使わない)は
潔く処分、使い切って終了するものは積極的に使うことにして、使いやすい位置に戻しました。
備え付けの歯ブラシ立ても見直しました。
 
afterはこんな感じです↓
 

 
 
余白を感じるまでになりました。
ヘアブラシはそれ同士でまとめることが出来て衛生的にもホッとしました。
キッチンと違い家族の共有度のあがる場所でもある洗面台は夫の意向を聞くべきかと思いますが、
夫は基本自分の使うものがわかればいいので、
あまりその辺は大幅に変えなかったり、まとめたりしました。
以前に、化粧水のボトルがたくさんある、使わないのは捨ててください、といったところ
捨ててる気配はなかったのですが、夫もまた、地道に使い本数を減らすことで
協力はしてくれていたようです。
 
これまではほぼ私の一存でほとんど使えた洗面所も
まだ先ではありますが今後は娘たちの成長に伴い、彼女たちのものも増えそうですし、
家族みんなが気持ちよく使えるようにしていきたいと思います。