GW片づけ第一弾。
キッチン収納の見直しをしました。
では久しぶりの怖いもの見たさでどうぞ。
引き出し下段↓
下段がまたヒドイ。
これでも一度多分片づけて、自分なりにはなんとかしていたつもりですがなんともなってなかったのですねー。写真に撮るとよりわかります。
若干の使いにくさももちろん感じてたので少しでも使えるに変えられればと思います。
上段のスカスカ具合も含めて考えます。
今回の結果はこちら
上段↓
下段↓
最初から揃ったものを購入するとか、
数を増やさないようにする、とか
過去には戻れないので今後、考えながらやろうと思います。
で。
今回手放す予定のこちら。
鍋蓋を立てるのに使ってたのですが、ティファールの冷蔵庫とか保管するようのシリコンか何かの蓋もあって、それも一緒に立てるのに使ってました。
ところがこのシリコンか何かの蓋、なくてもいけたとのブログ記事を読み、
そういえばうちもそれで行けるかも、と踏んだことで手放したので、現在上段スカスカ気味でした。
他に使えるかなーと試行錯誤してみましたが、
あまりうまく行かず

お皿おけるかな、他で使えるかな、と思うものの使えなさそうなので手放してみようかと思います。
それにしても…私ピンク好きなのかなーと思うくらい、キッチンにピンクが多い。。。
引出しの中なので目をつぶります。
これで使いにくかった下段のなども取りやすくなりました。
上段真ん中の卵焼きのフライパンですが、
立てて収納するなら下段に一緒にがいいのですが、毎日使う都合上取り出しやすい上段にしまうことにしました。
とりあえず自立したので自立させてますが、不便がでたら考えます。
キッチンの収納もそれぞれですよね。
我が家は引き出しタイプで、性格上開き戸だったらもっと大変なことになっていると思うのでこのタイプでよかったのかな、と思っています。
第一弾ひとまずここまで。
これで終わりにならないようにやって行きます。