相変わらずの片づけジプシーです。
家がなかなか思うように片づかないのは
今の私がそうしたくない、と思っているから。
なんとも腑に落ちるようで、なんとも私自身には厳しい言葉です。
最終的に私がどんな部屋にしたくて、そこでどう過ごすのが理想なのか。
この辺が実ははっきりしていません。
なんとなくすっきりを目指し、
なんとなくモノを減らし、
なんとなく片づける。
この「なんとなく」こそ、片づかない原因なんだろうなぁと思います。
ダイニングテーブルが好きじゃない、とか、
ソファを変えたいとか、
今はないものばかりに目が行くので
あるモノをどう活かすかが大切にできてないのかなーと感じたこの頃。
そんな風に落ちてみたら見えることもできる範囲のことも見えてきたりして。
家や家具はそうそう変えられないからこの決められたものでしばらくやっていくしかないというある意味覚悟とか(でもソファは変えたい 笑)、あるものを大切にしようとか、買ったときはこれがいいと思った自分を良くも悪くも認めてみようとかね(センスって言葉が辞書にないもんで)。
私はきっと生活感があふれる家が嫌いじゃないんだ〜!と開き直ってみたり。しています。
生活感=片づかなくてもいいってことではないのですが、できることをできるだけ。
1つ言えるのは、
私はこの空間で、心穏やかに過ごしたい。
これに尽きます。
穏やかにってなんだろうって考えると、
やっぱりイライラしないことかなーと思います。
イライラしないためにはどうやったらいいかを考えたらやれることもあるかなー。
GW後半。
できることから地味にコツコツ片付けようと想います。
衣替えっぽいこともしたいな。