昨日から新年度が始まりました。
職場が、おそらく一年でいちばん忙しいとき。
私も三回目の年度始めになりました。
忙しいと燃えるんですね、私。笑
電話もなるし、メールで問い合わせもあるし、
新規採用の申請も上がってくるし。
最初の年なんて、メールの多さにただびっくりして終わりましたが、今ではその中から自分に必要なメールがわかるくらいになりました。
私、忘れるのが嫌で、
ポンっと来た案件をすぐにやってしまいたい、と思う人なんですよ。あとに回すと忘れちゃうから。
でもこれをやると当然のことながら効率はかなり悪い。
仕事も目に映るものすべて手を付けたりしてしまいがちで机の上は書類だらけ。みたいな。
それで今年はなんとなーく、時間や量を区切ってみることにしようと思います。
これやったら少しだけこっちをやる、
メールはこれ終わったら確認する、申請関連の事務作業はこの時間まで、とか。
そしたら午前中なかなかいい感じでした。
こういうふうに自分のペースで仕事ができるのはそういう職場だからですが、これが叶わないところもあると思うと今はとても恵まれてるなぁと思います。
職場のシステムの具合が少し前からよくないことが多くて、この4月もややその影響を受けています。
システムに関しては、それがあることできることは当たり前じゃない。
昨日はできなかったけど、今日は大丈夫だ!とか思うことも多々あってありがたみを感じることができています。
仕事をスムーズに終える自分を想像する。
…焦りそうになるときやってみたりします。
しばらく忙しくなりますが、始まればいつかは終わるので…
目の前のことをこなしていけるようになりたいと思います。