春休みが始まりましたね。
この一年も親子共々駆け抜けたなぁ…って感じでした。あっという間の一年でした。
4月から長女は3年生、次女は年中さんになります。
そんな春休み。
私は仕事なもので、春休みらしさはなく毎日保育園と児童クラブへ。
児童クラブはお弁当なので、これがなかなか悩ましいですね。
この春休み夫は土日の休みがほぼなく。。。
ゆえに毎日誰かが通常営業なので、私は基本毎日お弁当作りです
お弁当のこと忘れる日がほしい…

夫もいない週末、子供たちを連れて公園にでも行ってみようかなーと思います。
さてさて。
久しぶりに片づけました。片付けたというより見直したという表現が合ってる気がします。
ずっと長いこと、基礎化粧もメイクもリビングのTVの前でやっておりました。朝も夜も。
これはこれで利点もあり、TV見ながらお化粧できていてよかったのですが、どうにもこうにもいろいろ気を取られて時間がかかりすぎるということに今更ですが気が付きました。
かつ、冬場はなかなかお風呂上がりすぐに化粧水をつけられず、カサカサ、ガサガサ、パキパキ…な気がしてたんです。
皆さんはどこでお化粧されてます??
化粧水の前につける美容液だけ引っ越してこようかしらと思っていたんですが、
ちょっと片付けたら、基礎化粧品全部いけるんじゃない?と思いまして、洗面所の一角を片付けてコチラ↓
洗面台の鏡の後ろの収納の左側。真ん中が大きくて、同じ大きさのものがその右側にもある洗面台です。
正直、右のほうが使いやすいのですが、右は歯ブラシ等々私以外の人が使うものが多くて動かすのは気が引けたため、私以外は使ってなさそうなところになりました。
今まで基礎+メイクで箱に入ってたときはやたらめったら多い気がしてたけど、今の私の基礎化粧はこれだけ^_^;
入るものですね。
どうなるかなーと思って、駄目なら変えればいいと思ってたのですが、今のところ良好。
私は寝る前にお風呂に入ることが多いので、
お風呂→基礎化粧→ドライヤー→歯磨き これが一連の流れでできるようになりました。
ドライヤーなんて忘れがちでだいぶ長いことかけられてなかったし、あちこち行く必要がなくなりとても楽。何よりTVや子どもたちに気を取られることなく終えられます。
背景には子どもたちがある程度自分のことは自分でできることになったこともありますね。
お風呂上がりもほっといても着替えられるとか、待ってる間の時間を子どもたちだけでなんとかできるとか。
こんなところにも成長を感じる要素があるとは

気が散らないので集中的にできることでおそらく時短になってるのではないかなーと思います。
朝も同様に、洗顔→コンタクト→基礎化粧の流れがスムーズになりました。
ほんとはメイクと洗面所で、というのが理想ですが今はそこはTVをみながらやりたいので保留。メイク道具をおける場所もないので…
洗面所の鏡の真ん中の裏側は整理したいと思いつつ進まないところ。私だけのものではなく夫のものも多いからです。
職業柄か用途の同じもの(化粧水とかヘアケアとか)が何種類もあったりして、私も含め、ボトル減らし強化期間に入ってます。
ココがスッキリするとまた違う使い方ができるかも!
そんなワクワクとともに、暖かくなってきたのでまたボチボチ行きます。