おみやげを早々に購入し、お昼のレストランも予約できて(当日予約できるなんてこれまでしようともしなかった)
とりあえずほっと一安心の私。
ゆっくり食べられるところが(しかも温かい場所)確保できたら、あとはなんとかしのげるかなーって。
時間的に、『アナとエルサのフローズンファンタジー』の時間なので、
係のお姉さんに聞いて、シートを引いて座れる場所で待機。
アナとエルサくるかなぁ♡とドキドキしながら待ってると登場。
エルサァー!!
…という感じ。
エルサは少々距離はありましたが、停止してパフォーマンスする位置が一番見られたので、なんともラッキー♡
子どもたちよりなにより私が興奮する、という 笑
でも大人なので、静かに興奮しました。
風は強めでしたが、この時間は、太陽の暖かさも感じられる時間となりました。
演出の一環で辺りは雪が舞う場面も。
天気がよくて一層よかったです。
これが終わってまもなく昼食だったので、ポップコーンを買ってお土産屋さんを少しのぞいて
あっという間に予約の時間。
午前中はワールドバザールの敷地内でほぼ終了です。
お昼は『北斎』でうどんとおにぎりをいただきました。
洋食になりがちですが、娘たちもよく食べてくれてとても助かりました。
午後はまたワールドバザールを物色し、
昼から始まる『アナとエルサのウィンターグリーティング』を物陰から鑑賞。
次女を抱っことなり腕が大変なことに。
このあとは、割とすぐに昼のパレード『ハピネスイズヒア』があるので、ポップコーンを食べながら待機。
いろんなキャラクターが出てくるので、次女は大興奮。出てくるたびに「アリスー!!」とか「あ、プーさん♡」とかとても楽しそうでした。
長女は写真を撮っていて、ファインダー越しにキャラクターを見ていた感じです。
それぞれの楽しみ方がありますね。
さて、昼のパレード終了後に、ようやくシンデレラ城を越えてあちらの世界へ。
この辺りから次女が眠くておかしくなり、
「エルサ抱っこするの」と
両手で抱えるため、手をつなぐこともできず、人混みの中を歩く…というなんとも気を遣う場面になりました。
その先で見つけた、オラフ。
長女のみで撮影。
この後、メリーゴーランドとコーヒーカップに乗りたい!という娘達の意向でファンタジーランドに向かいますが、
母は回るものは見てるだけでも酔うので一人で…と長女に言ったら「それはイヤ」とのことで断念。
肝心のイッツアスモールワールドはまさかの改装(知らなかっただけ)で乗れず、
ミニーのお家におじゃまする列に並んでみました。この最中に次女昼寝。。。
寒くもなってきたので(PM15時)次女も重いし寒くなっても来てとにかく入り口へ向かって歩く。
次女10キロとはいえ、肩や腕が取れそうでした。
一人で連れてくるって大変〜💦とこの時は思ったものです。
最後にポップコーンを買って帰りたい♡というので、それだけを叶えて足早に駐車場へ。
何しに来たの?と言われそうな内容ですが 笑
私も子どもたちも満足。エルサにもミッキーにも会えたー

私としては一人で頑張れたー♡という感じで。
いそいそと帰路につきました。
渋滞に巻き込まれることなく、1時間15分くらいで帰宅。
娘達はその間ぐっすりでした。
さて、記録過ぎてすみません(自己満なので…)
長女は荷物も持ってくれたし、リュックにおみやげやらレジャーシートやらを入れて背負っててくれて大変助かりました。
長女はこういう時、園内マップが何故かスキです。
次女も頑張って歩いてくれたかなー。
ただ、ちょっと待ってて、とか場所取りしてて一人が物販に行くとかそういうことは現段階ではできないので、
大人はもう一人いるほうがいいのかなと思いました。あとね、写真が撮れない。というか普段から撮ろうとあまりしていないので余計でした(´`:)
が!
一人で来られることもわかったので、(運転する大変さもわかった)もう少し気候のいい時に来たいなーと思いました。
なんだかんだで一人だけ置いて行かれてしまった夫も寂しそうだったので(笑)次回は一緒に行けたらいいですね〜

そして、私、結構パレードやショーがスキ!ということを知る…
ディズニーランドでアトラクションに乗らないなんて!と思ってたけど、園内の細かな演出とか、パレードのダンサーさんとか、そういうのを観るだけでもいいですね。
踏み入れた瞬間から夢の国。
楽しみ方はそれぞれ、いろいろだなぁと感じました。
長々とお付き合いいただきまして、ありがとうございます。