昨年から今年、実にあたってるなーと感じます。

 
それは、インフルエンザ。
 
長女は自身も冬休みの少し前にかかって、かかったまま冬休み入りしましたが、
この時も含めて、長女のクラスは年明けにも学級閉鎖があり、今シーズンだけで2回も。
昨年はみんな元気に過ごせたクラスだっただけに、こんなことあるのねーという感じですが
ま、そんな年もあるんだよね。
 
そして今、次女がインフルエンザAでお休み中。
幸い土曜から発症なのと今週は夫の休みも有りで、お休みはあまり取らなくて済みそうですが、当たってるね〜という印象。
今のところ、私は元気です 笑
 
週末には会いたい人と会う予定もあり、元気に会えるのをイメージしております。
 
そんなわけで、のんびりな平日を過ごしています。
朝から洗濯槽を洗ってみたり、
何年かぶりにお雛様をだしてみたり。



 
あー、こういうことできるのも次女がこのタイミングでかかってくれたおかげだなーと思いながら。
何度も言ってるかもしれませんが、今の職場はなんだかんだ言っても恵まれているんです。
休みたいときに休めるところなので・・・
 
そんな次女は熱も下がり今朝からパズルに夢中。


この人がパズルできる日が来るんだろうか・・・と思うほど
興味もなければセンスもなかったわけですが、保育園でもやるのか
率先して4つのパズルを次々に完成させました。しかもほぼ一人で。
簡単なモノですが、母は成長を感じてうれしくなりました照れ
 
ピースがそろっていることが少ない・・・
ま、不完全さもよしとする、ということでキョロキョロ


 
こうしてたまの休みの日、仕事のことも気になりつつも、
ゆっくりと次女と向き合えたり、彼女のやりたいことを心行くまで
やらせることができたりする時間が持てたことはとてもうれしいなぁと思います。
いつもは児童クラブにお迎えの長女も、下校班で帰宅。
自分で歩くのは大変だけど家に私がいて、
少しだけ余裕のある生活も悪くないようですね。
そういう意味ではインフルエンザも感謝の材料になりました(熱が下がったから思えるけど)。
 
お給料はもちろん減りますが・・・
ま、そんなことがあってもいいよねーと思うことにします。
(次月の支給日にやや後悔しますけど)
そして予防にお茶を飲むという話や、水分を多めに取ったという話を聞いて、
緑茶をお茶っ葉から入れて飲んでみたところ、なんだか美味しい♡ということに気づいたいい大人。味覚変わってきたのかなー。
先日コーヒーブラックも行けましたコーヒー
 
まだまだ寒い日が続くようですので、皆様ご自愛くださいませ。