2月4日

整理収納アドバイザー1級1次試験でした。

…とりあえず…終わった。、

100問を90分で。
問題数もさることながら、勉強らしい勉強もあまりできてないもんで、
すべてが惑わす問題!笑

穴埋めなんて、どれも正解に見えるし、
こっちの文言でもうまく行きそう…とか思ってしまったし、
まぁ、なんでしょう、勉強は明らかに不足していた、と痛感しました。

それでも、これはやっぱり出たね!というものや、ここはわかるよ!というものもあったりして救われたけど、
久しぶりのマークシートに、やや神経質になりすぎて、
時間ギリギリでした…
途中最後までマークできないかと思った…

合格すればラッキー♡だし、
できなかったとしてもまた受ければいいわけだし、問題の雰囲気やもろもろわかってよかったよ、と思えています。今のところ。
結果1ヶ月後。少しだけいいイメージをして待ってみようと思います。

そして試験前日から、次女がインフルエンザAと診断され、夫と留守番、
長女は、私が次女と診察を待つ間にお世話になってたK子さんMちゃん親子のご好意に甘えて、
なんと土曜の夜は急遽お泊り。
土曜は次女も熱が高くて疲れるのか寝てばかりで、私は割と手持ち無沙汰だっただけになんとも申し訳ない限りです…

家族だけじゃなくて、それ以外の家族も巻き込んで今回受験できたこと、感謝します。
そう考えると受かっててほしいですねキョロキョロ

ま、泣いても笑っても、なので!
結果を待ちたいと思います。