新しい年が無事にあけました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今回の年末年始ほど出かけなかった年はないのでは…というほど家にいました爆笑

29日だけは、会社員時代の後輩が育休中なので、赤さんと後輩に会いに行ってきました。
車で1時間半ほど。
この後輩、何度かブログに出てきていますが、一緒に働いていたわけではなくて、
私が採用担当1年目の時に採用に携わった子です。
入社してからも気になる存在だったし、私の後釜候補としても名前が上がった子で何かと縁のある子なのだと思います。
こうして辞めた今でも会ってくれることや、仕事や子育ての話ができるようになったこと、時の流れを感じるとともに、とても嬉しく思います。

年末、職場で隣の席の方が「平成30年ってことは、元年生まれの子は30歳になるんですねー」と話をしていて採用当時高卒だった子達がそんな年になるのかー…とこれまた感慨深くなりました。


年末年始、夫の休みは12/30と1/3のみ。
昨年から元旦営業の店に配属になり、ますます年末年始を感じなくなりました…
そんな夫は12月から体調不良を繰り返し、
掃除をお願いしようと思っていた30日もまさかの1日寝たきり(でも翌日から会社には行きました)。
お願いしようと思っていた窓掃除と棚の組み立ても結局私がやりました。
ま、娘達も巻き込んで応援してもらって、なんならちょっと楽しかったですね。自分のペースでできましたし。
窓掃除なんておそらく引っ越してからまともにやりました。部屋が明るい!笑

「逃げ恥」を心置きなく観たり、紅白もよかったなーと思いながら観られたり
「わろてんか」「ひよっこ」「みをつくし料理帖」の総集編を録画して早朝から観たり、私もなんだかんだでテレビづくし。

元旦から片づけしてみたり、窓掃除(年末終わらなかった)やカーテンを洗ってみたりもしました。

お、今年の年末年始けっこう掃除してるー!と自分で自分を褒め(笑)、こうして家にいるのもなんかいいなぁーと思いました。

平日はもちろん、長期休暇中も児童クラブや保育園なので、早く起こされる娘たちには
大いに遅起きを推奨(←起こしたくないだけ)。4日からはまた通常どおりなのでこのくらいはいいかなーと思うことにしました。
ま、宿題はやらないといけないのだけど…

私の6連休もあっという間ですが、
のんびりできたのは良かったのかな。
普段なかなかできないので、休暇に入ってからは朝フェイスマスクを毎日してみたり。
夜できなきゃ朝やればいいのよねー、と思ったり。お肌が好調かはわからないけど、今まで使えなくてモヤモヤしてたものが使えて嬉しい おねがい
2日働いたらまた3連休。がんばろっと。


12月は書きたいことがワサワサ出てきて(講座や休みが多かったこともありますが)、
気づけば25日もブログをアップできました。

年末年始も書きたいことがあったり、
頭の中でこうしたいな〜こう書きたいな〜と思うこともありましたが、ちょっとお休みしてみました。

で、没頭していたのはこちら↓


片づけたら出てきたOpal毛糸。
どれも使いかけでどうしたものかなーと思っていたけど、いろんな糸を繋げて私のネックウォーマーでも作ろうかと、思ってはじめました。
やっぱり楽しい♡

今年をどんな年にしたいかはまた改めて。
こちらもいろいろ浮かんでは消えてます 笑

皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。