ルクさんがきて、少し前に躊躇していた、
かぼちゃのポタージュを作りました。
黄色がなんともいい。
緑とも合う〜

…と味はさておき、の話ですみません。
ポタージュは憧れの料理だったわけですが、
いつぞやコーンポタージュを失敗してから
とんと作らないでおりました。
漠然と手間と時間がかかると思っていたからです。あと玉ねぎを入れるっていうのもねー(好きじゃないので)
実際きっと簡単なやり方を調べてつくれたわけですが、
ちゃんとやろうとすると、とても手間や時間のかかる料理なのだと思います。
私が何かするときに気になるのは
「どのくらい時間がかかるのか」
ということなのかなぁ、と最近思います。
片づけや掃除も始めてしまったら、終わるまでどのくらいかかるのかとか、
始めたら終わるの?とか(そもそもはじめてないのに)そんなことばかりが心配になるようです。
そんなこと気にするより始めちゃえばいいのにね

今回のポタージュはかぼちゃ、人参、玉ねぎを使いました。
私は夜早く寝るので、朝は比較的早いです。
で、夫のお弁当を作りつつ、このポタージュ作りをやってみました。
切った野菜をポンポンとルクさんに放り込み、
水を入れて沸騰させ、その後は弱火で10分くらい加熱。
火からおろしてしばらく粗熱が取れるまで放置。
いつのまにか野菜も柔らかくなりまして、ブレンダーとやらで撹拌。
玉ねぎも気にならないくらいになりました。
再び火にかけて、牛乳を加えて終了。
この日は長女がインフルエンザで休みだったため、私も仕事を休む都合上、時間のあった日ですが、
片手間でもできるものなのね、ということと、思ったより簡単だったなー時間もさほどかからなかったなーということがわかりました。
どんだけ面倒くさがりなのよ

やってみると、あれ?って思うくらい簡単なことや短時間でできることって結構あって…
少しでもやってみる、を増やしていきたいと思います。