整理収納アドバイザー1級予備講座を受けて、およそ1週間。
いよいよ試験の予約!と思ってHPから申し込もうと思ったら、まさかのログインできない自体に。
登録した覚えがあるようなないような感じなので、新規で登録しようとすると、
メールアドレスは登録あり、と出るのに、
パスワードの再設定をしようとメールアドレスを入力すると、「該当情報なし」と出る…というループにはまり、
このままじゃ試験受けようとするこの新鮮な気持ちのうちに試験を受けられなくなる!と思い、
協会にあわててメールしました。
結果、試験に申し込むことができてホッとしております…
よかった。とりあえず試験勉強をしなければ…
こんなことあまりないと思いたいのですが、
協会には多くの人から問い合わせがあったり、
他の事務作業もあるわけで、
私ひとりがなにかやらかしてしまった事態の収集に努めていただけたことに本当に感謝したいと思います。
さて。
タイトルの話に戻しますけども。
少しだけ家の中が片づき始めた我が家は調子に乗って、
こんな家具がほしいなぁー、こうしたいなー、こういうのがあったら素敵だなぁ、などと思いを馳せております。
今、ほしいなーというアイテムは
リビングのソファー(買い替え)、
子供の机、ベッドが主なのですが、
片づいてないところへこれらが来ると余計大変なことになるのでは、と思いました。
リビングのソファーは相当汚いので、今すぐにでも変えたい欲求に駆られておりますが、
私が目指す片づけの先に、私の目指すインテリアはまだはっきりしていないもので、
今の気持でエイヤ!とやってしまうと後悔するかも?という思いもあります。
でも先に買ってしまって、それに寄せていくという方法もありますよね!
あとはソファートランポリン問題。
子どもたちはなぜかソファーで跳ねる、飛ぶ。
座るものではなく、ジャンプ台と間違えてますね。もうそんなにソファーが跳ねない感じになってきてるのですが…
新しい物を買って、また跳ねる子供にイライラするのは目に見えてるので、現状のままのが幸せなのかも?と思うようにしております…
(でも汚いソファーは不快
)

こんなことを思うのも、丸山郁美さんのメルマガでこのようなことがきたからで、
お言葉を借りますと
『★片づけ=減らす行為
★インテリア=増やす行為』
なのだそうです。
一緒にやろうとすると余計ごちゃごちゃになるのだとか…
現状、我が家はまだモノが溢れておりますので、まずは片づけが最優先だということを確認した次第です。
もちろんこうしたーい!というのは持ちながらということですが、まずは目の前の片づけを進めます。
片づいたらこんなの置きたいなーという会話や妄想もまた楽しい時間。
素敵なモノってやっぱりモチベーションにもなるもの

予備講座を受けてまた手放しても良さそうだなーというモノも見つかったので、年末年始はまた片づけを進めたいなーと思います。