猪瀬理恵さんのブログを読んで、まず私が勝手ながら受け取った言葉。
「頼っていいんですよ〜!」ということ。
私達母はなんでか一人で頑張ろうとする。
それがいいことだとも思っているところもあって。
友人に子供を預ける?とんでもない!とどこかで思ってる私がいたり、
そこまでして行かなくてもな、と思っている私がいたりすることがまだあります。
でももしかして事情を話せば受け入れてくださる方がいると思うこともあるし、実際受け入れてくださる方がいます。
「頼る」という行為は簡単なようで実はとてもむずかしいと感じます。
信頼という言葉があるように、相手を信じてないと頼れないと思うからです。
私が相手から頼られないのは、私も相手を信じていないからなのかも。と思うことも。
何から何まで頼ることがいいというわけではないけど、頼ることもヨシとする。そういう関係はやっぱりいいな〜と思いました。
…とそんなふうに思わせてくれた理恵さんのブログ。
リブログさせていただきます。
理恵さんときちんとお会いしたのは一度なのですが、お会いする前から、
文章などから自然と笑顔の想像できる方だなーと思っていました。
実物はもう笑顔そのものでした

ブログは温かい理恵さんの雰囲気が伝わってくるなぁ、と読むたびに思います。
いつもの自分の思考を少しだけ勇気を出して変えてみると見えてくるまた新しい世界や価値観。
最初はドキドキしますが、ワクワクも増す気がします。
たまには自分のやりたい♡にしたがってみるのもいいんだなーと改めて思わせていただきました。ありがとうございます。
私はだいぶやりたい!を出来てる気がしますけどね

これからも程よく頼って程よく自立して、自分のやりたいことをたまにやりつつ過ごしていけたらなぁと思います。