長らく何でもボックスになっていた、玄関脇収納。 タイヤとか入れたらいいよね!とか
外で使うものが入ればいいよね!ということで設置しましたが、まぁ…ヒドイ。
無計画に放り込んでおきましたもので





えーと…
さすがに今回は自粛も余儀なくされる凄さでした。。。
積み重ねられないのに積み重ねちゃう、とりあえず入れとけ!みたいな。
収納にもモノにも失礼だったなーと思いました。ハイ。
奥行きも微妙で、なかなかの高さのある納戸なんですね。
安いけど高圧洗浄もあるのに、出すのが億劫で使えずショボーンということもありました。
カラーボックス入れようか、とか、何か台でも入れて上下分けて使おうか…とか悩んでたんですけど、
奥行き30cm、幅60cm、高さが150cmくらいになるラックを見つけたのです♡
これなら入るし、高いところも前より置けるかも!更にはモノとモノが重ならなくてすむかもー。
 
ということで、
この天気の悪い週末…特段片付け日和ではない日でしたが、決行!

結果はこちら。


あ、いつもどおり至って普通の画像です。ハイ。
いや、元がね、すごかったからね、ほんとキョロキョロ

ラック様のおかげでこれまで迷子になっていた
方々の位置がそれとなく決まりました。(ほんとはそれとなくやなんとなくで決めてはいけないのですが)
処分できるものもあったけど、いかんせん大きくて今回は断念。
でも三輪車は、手放す予定です。
保育園にでも使って貰えたらと思ってるので、ほしいです!という方がいたらご連絡ください。

草刈機の刃が出たままなので、せめてビニールくらいはかけたいです。
あ、あと、ドアについたままのたまにポストインされる水道トラブルに、のマグネットも除けたいですね。


ずっとやるのを渋ってたんですよ、ココ。
重そうなものが多いし、どうしたらいいのか分からなくて。
やってみたら一人で1時間ちょっと。(夫はいたけど一人でやってやれてしまった)
なんだかその気になればなんでもやれそうな気がしてきました(単純)。

またひとつスッキリ。
しかも今回あまり捨ててません。というか入ってなかったのに使い方が、よりまずかったということです。

この日はこのあと、北海道へ帰る妹を送りに、茨城空港へ。
なかなか動いた1日になりましたね。


「やろう」と思えばできる。ただやらないだけねニコ