よくお邪魔しているブロガーさんの記事を読んでとてもとても気になっていた本。

『クローゼットは3色でいい』

タイトルがとてもストレート! 
そして中身もストレート!!
著者の杉山律子さんは、パーソナルスタイリストというお仕事に加え、整理収納アドバイザーの資格もお持ちの方だそうです。

おしゃれと収納ってココも関わってくるんですねー。不思議。
収納できるようになったらおしゃれにもなれるのかな?(おそろしく単純な思考…)

どうしたらおしゃれになれるのか知りたくて、
とりあえず読み進めていきました。
おしゃれだな、と感じる人って自分に何が合うかを知ってるってことなんだ、と思いました。
流行を追いかけることも大切かもしれないけど、当然のことながら自分に合わなければ全然おしゃれに見えないわけで。

おしゃれとは自分を知ること、向き合うこと。
そんな風にも感じました。

基本は3色あれば十分なのだそうです。
この組み合わせでも十分素敵に見える。
ボトムスは4種あればこれまた十分。
少し前に、トップス4着、ボトムス4着で、洋服たりるんじゃない?と思っていたので、
おぉー!!と思いましたが、アイテムチョイスは似たようなものばかりだったので、今後買い物するときは意識したいです。

とはいえ…この本が届いた朝(台風の影響の雨の中)、かなり久しぶりに洋服を買うということをしていて(ネットで)、
トップスほしいな、と思いつつ、ちょっと数えたら秋口に着られそうなのが4つは見つかったので、
しばらく買ってなくてくたびれまくっていたボトムスを買うことに決めてました。
読んでたらまた変わってたかも…

しばらくは色を増やさず、今まで汚れるからと避けてた白を取り入れることを意識して、
まずは統一感というのを出せるようにしたいです。
欲張りだすと大変なので、こちらもスモールステップで。
今持ってるものをまずは活かせるようにして、やっていきたいと思います。
クローゼットの中を見直したい時期だったし、いいタイミングで出会えました♡


収納もおしゃれもできたら素敵ニコ