先週は久しぶりに来客があり、
家族以外の方に家に来てもらいました。
来てもらったのですが、前ほど、うわー!片付けなくちゃ!掃除しなくちゃ!という思いに駆られずに済みました。

…家が特段キレイなわけでは当然ないのですが、私の気持ちの問題なのかなーという気がしています。

最近の私は少し片付けをせず、
現状からどうしたらいいのかなー、どうしたいのかなーと妄想してました(単にサボってたという噂も)。

この妄想が恐ろしく楽しい照れ
K子さんが遊びに来てくれた時も、人様にお見せするには申し訳ない納戸を見ていただいてアドバイスをもらったり…
こうなったらいいなー、こうしたいなーと先を見ているとワクワクするんですよねー。
今すぐやりたいけど、慌てず騒がずゆっくりと。

それでですね。
ここのところいろんなものには期限があるんだな、と思うわけですね。
子育ても期限がある(その時は必死すぎてそんなことわからないのよね)、とか、そもそも人生にも期限があるわけで…

子供がおもちゃを散らかす!キー!!ってなってることが多かったんだけど、
ある友人から「おもちゃなんていずれ遊ばなくなるんだし、そのうちなくなるよ」と言われ、
そっか、今だけなのか。と思えました。

そうは言ってもイライラしますけどねキョロキョロ
でも少し前より気持ちがとても楽。
いろんなことって案外期限があるんだなーと気づいたというか。長くは続かないんだなーと思うと少し切なくなる感じ。

開き直り、とも言いますが、
子供がいてもキレイに保てるお家に憧れるけど、やっぱり私には難しくて。
生活の中で「ダメ」が横行する我が家ではダメじゃないところが少しでもないと娘達もストレス溜まるよね…とも思います。

3連休は特に予定もなく、ダラダラと過ごしてしまいそう。
少しやる気を起こして過ごしたいものです。


期限があると思えば乗りきれる?ニコ