この日は低身長の小児外来。
前回の検査結果から、成長ホルモンを注射で投与する治療を開始したほうがいいと言われ、
4歳まで待ってほしいと伝えた、その4歳がついに来てしまいました。
前回の様子→★
とはいえ、思ったよりもすかすがしく…
母も多少の覚悟を決めて、治療を開始することを決めました。
早速いろんなものを渡されました。。。
冊子等をみて次女の行う治療が「成長ホルモン治療」なんだな、と改めて思う…
キットは色々渡されましたが、実際に始まるのは2週間後。
まずはDVDと冊子でどういうふうにやるのかとイメトレ(笑)
薬剤は処方されましたが(取り寄せになるので時間がかかるらしい)、これは使わず次回診察に持って行って、先生と一緒に最初の1回を実施するらしいです。
「最初はね、できないって思うかもしれないけど、一週間位で慣れますよ。」とのこと。
ほんと??

身内に医療従事者がいないか確認されますが、
我が家には薬のことは多少わかる人がいても、注射の打てる人はいなかったのが残念でした。
友人の看護師さんに助言をいただこうと思います…
そんな感じで次回は2週間後。
次女は、自分になにか振りかかるんだなというのを感じ取っている風でした。
ちなみに…この治療をやって結果が出たとして
何もしなかった場合、140cm前半にしか達しない身長が、140cmの後半くらいになればいいよね!くらいらしいです。
あまり変わらないかなーと思うけど、背が低いとこの5〜6cmは大きいのかなと感じます。
私も大きくはないので、あと5cmあればな!とかよく思っていました。
母としては結果にあまり一喜一憂せず臨んでいきたいところです。
「ココア飲みたいなー♪」とか言われてしまうので、
同時にコーヒーが飲みたい私も釣られてつい…
これからのがんばりに期待して乾杯。
結果にとらわれずゆるゆると
