片付けは一向に進みませんが(笑)
私のマインドは少しずつ変化してるのかな?と思うことが増えました。
一番大きなことは
洋服をこの何ヶ月かで数枚しかかっていない
ということ。
これって…スゴイ。(私にとっては)
大しておしゃれに着れないからこそ、持っていないと不安とか、あれとこれは合わない気がする、とか、これにはこれしかか合わない!とかとにかく着回し力に劣る私。
これは依然として変わっておりませんが、
そこを気にしなくなったというか…
誰も見てないだろうから、裸でなければいいのか?という(その意識は問題な気もしますが)
究極的なことに行きついたのと、
今はとにかくモノを増やしたくない、ある服でなんとか回るというのが
大きな理由だと思います。
どこかで書いたかもしれませんが、
片づけに片足を入れてからは、どうもほしいものが見つからない。
特に洋服。。。
今でも十分おしゃれからは程遠いのにこの先どうなるんだ?とやや心配。
おかしくなってきたなと感じた方はお声かけお願いします。
でもね、買いたいなと思うものを買うのに踏み切れてないことも事実。
例えば、ボトムスというやつ。
ジーンズは膝が出てるし、ヨレヨレ感もでてきてるし、
他のボトムスも毎日の屈伸で膝が出たり、お洗濯で色褪せたり・・・
しているのになかなか新しいものが変えずにいるんです。
ほしいなーと思うものにも出会わないのですが、
買い物をしないように(見ると買いたくなるから)と洋服屋さんを覗かなかったり、
通販のサイトを見ないようにしているのが原因だと思います。
そして今着てるのがなんとか着れてしまっているという事実。。。
(他人からどう見えてるかは別問題ですよ)
とはいえ、ボロボロになったスニーカーは買い替えてみたり、
靴下買ってみたりと服飾費がゼロというわけではありません。
秋には素敵なボトムスと出会えますように。
赤いラインどうかなと思ったけど、あまり気にならず、靴紐がややグレーがかっていたため、
真っ白!な新品感が逆になくて、履き出しがスムーズでした(私の中で)。
洋服は買わずに済んでますが、
やはり収納関係の用品には手が出るようで(家のことだからいいよね!と思っています
)片付けしたい!と思うと思わず買ってしまったり…

結局ベクトルの方向が違っているだけで
支出はそんなに変わらない気がするんですけどね。
家がすこーしずつでも片付けばそれでいいのかな
と思うことにします。
