昨年末来憧れている、ほぼ日手帳。
今年の手帳を早々に買ってしまったにも関わらず、買い直そうかとすら思ったほど憧れてます(ちょっとおかしくなってます)。
そんなほぼ日手帳。
2018年のものが9月から発売されるらしいです

今年も3分の2おわろうとしてるんですねー(´`:)
この程来年のカバーが公開されて、ワクワクしてます。
カバーだけなら今年のがいいなー(ちなみに今年のは8月末で販売終了らしいです)とか、
買う前からソワソワ。
もうどこかおかしい。。。
ですが…
私、ほぼ日初心者なので、来年使うとしても
憧れだけで終了してしまう可能性も無きにしもあらず。
とりあえずは、カバーが高価なものは置いといて、
無理のない範囲のものにして、初心者として中身と向きあおうと思い直しました。
大人になったな、私。
最近読みはじめたブロガーさんの記事で、
「自分の好きな傾向を知るって大切」というような内容のを読みまして、
単純な私は実行してみたくなってしまったんですね。
その方は、いいなーと思うものをスマホに残したり、雑誌の切り抜きを集めたりしていたようなのですが、
そうすることで、自分が好きなものがわかってきて、モノ選びの基準が定まったそうです。
私はついつい衝動的に買ってしまって、これまで持ってるものに合わなかったり、
もともと揃ってないのにまたまた合わないものを買ってきて、常にゴチャゴチャ。
これをすぐにでは無理でも正して行きたくはありますね。
モノ選びの基準を自分の中で軸になるものを持ちたいなーと。
来年はそんなことにも注力したいです(コレは今からでもできますね)。
関係ないけど、気になってたキッチンの収納を少しだけ見直しました。
これはまた別記事で書きたいです。
手帳買ってないけど来年が来るのがちょっと楽しみ
