先にも書きましたが、興奮は冷めやらないので、自己満ブログはまだ続きます。
お付き合いいただき恐縮です滝汗

いまさらですが今回、私一人で参戦したんですね。
2階席はそういう方も多かったのかなーというイメージ。
隣の男の子(明らか年下だったので)もそうだったしその隣の方も、斜め後ろに見えた方とかもそうだし、話し声自体が少ないと感じたので…
一人だと2階席取りやすいのかな〜と思ったり。
全体的に物静かな印象。
席があるから、MC中に座れたり一息つけてほんとに助かった。
次回からライブツアーはチケット一人分で申し込もうかなーなんて思ってしまったり。

こんなの取れました。


私の中で通称「キラキラテープ」
(下の用紙はアンケート)
ホールツアーではいい席が取れたことはほとんどないので、これまで取れた経験はおそらく一度くらいで、
ライブハウスでは後ろの方ばかりにいるので飛んでくることもなかったのですが、
2階まで飛んできたラブ取れて嬉しい♪
本編のラストから2曲目「be master of life」で飛んできました。
ライブ時が最高に盛り上がった瞬間でもあったかと…
(この日はアンコールで「ジェット」も聞けたので私の中ではなんかすごい日!)

いつもはセットリストはすっ飛ばし気味なんですが、
今回はちょっと覚えておきたくて、私にしては意識して「この曲なんだっけなー」とタイトルを思い出すようにしました。
(曲はわかるのにタイトルが出てこないことが多くなったな〜)

覚えてる限りで列挙。
★プラマイ
★もっと
★密かなさよならの仕方
★それだけ
★ボーイフレンド
★愛の病
★二人
★小鳥公園
★冷凍便
★線香花火
★あたしの向こう

…だったかな…
もっとあったな、多分。
曲のタイトル忘れてしまうんだけど、聴けば思い出す。
そして昔の歌ほど歌える自分。

アンケート、いつも会場で書けなくて…
でも応援してるよって伝えたい!もうあまりがんばらないでって伝えたい!とと思い、
今回は記入後ファンクラブへ郵送してみました。
aikoに届いたら嬉しいな。

この日は、ロックインジャパンや墨田川の花火とかぶっていて、
「そんなことよりaikoのライブに来てくれたみんなに感謝!」みたいなこととか、
「aiko以外は聴かんといてほしいわ、ほんま。」みたいなことをわんさか言っており、
どれだけファンがいたとしても、彼女はどこか不安で、どこか不安定な方なのだと思います。
歌い続けることにこだわり、そのために生きているような彼女は、元気をくれる存在でもあるけれど、同時に切なくも感じる存在です。
だからこそそこから生まれる歌にもう何年も心奪われてるんだろうな、と思います。

そういえば「透明ドロップ」も聴けた。
(いろんな意味で名曲)

毎度とりとめなくてすみません。
今回男子ファン多かったなーという印象。
あと、2階に誰か俳優さんいた(名前が分かりそうでわからない)、と思う。
アンコール終わって、スタッフの人に通常素人が通れないであろう通路を通ってどこかへ連れて行かれておりました。

素敵な夏の思い出になりました。
また会いにいけますように。



去年の同じ時期にはNHKホールに行ってたんだね〜(かばんから出てきた)


また会えるように私も日々頑張りますニコ