最後に使ったのがもはや思い出せない下着類を先日ようやく処分しました…

出産したら、
授乳期間が終わったら、
痩せたら、

…いつかまたこのサイズを使用する日が来るに違いない、と信じていたような、諦めていたようなそんな感じでした。
またこれ着るんだー!という強い目標があったものでもなく、
なんとなく捨てずにいたものでした。
つかわなくなってまもなく8年。

おそらく、出番はやってこない、と判断しました。。。
その間すっかり変わりきってしまった体型と年齢。
自分の持っているものなのに、身につけるであろうものなのに、全くワクワク感なしキョロキョロ
むしろちょっとした嫌悪感すら感じるくらいになって(なんでだ?)
見てみぬふりの生活をしていました。

…で何も考えずに袋にポイポイ詰めてみる。
これらを使ってない間に新しいものも購入してて、そちらのほうがもう色んな意味で私には合ってるわけで、この子たちにお世話になることはないな、ありがとうくらいの気持ちが芽生えたものです。

私の中で「いつか」はやって来なかった。
やって来なかったというか、やって来なくてもいいなというか、やって来ないようにしているというかそんな感じですかね?笑

欲しくなったら私に合ったものをまた買えばいいわけですし。
そう思ったら思い切れましたね〜

またひとつ片付けられました。

暑くなって片付けも一苦労。
まだまだやりたいところあるのになー。
そして片付けたところもまた見直しが必要になりそう。
日常の中で、かなり意識して減らすようにしないとなかなかモノって減らないものなんですね。

と改めて感じた日でした。


「今度とお化けは出たためしがない」
私の中では「いつかとお化け」のが出ない確率高いですニコ