ルンさんにすっかり心を奪われ、

一週間経ったまとめ記事を書いたら、やりきった感を勝手に感じてました…
 
少し前から楽しみにしていた
『人おこしプロジェクト@つくば』なる講座に参加してきました。アドラー心理学に基づくものです。
 
実はこの講座、3月にグルコンが終わった時点で、静香さんからお話を聞いてたのですが、
その頃は、今は、これまでの講座とグルコンでこそれを温めます。
人おこしてる場合じゃないです、とか言って、
受講しないつもりでいたんですね。
 
でも、ひょんなことから、「どう?」って静香さんがまた声をかけてくださって…
シークレット開催、初回(正確には2期なのですが)少しお得、とのことで
せっかく声をかけていただいたし♪と参加を決めました。
 
「人おこし」ってなんでょうね?
実は私もあまりわかってなくて参加しましたキョロキョロ
 
 
 
私の個人の解釈では
自分の強み(シーズとリソース)を確認し、自分の目的や目標をはっきりさせ、今後どうなるか、どうするかを周りの力を借りつつ、最後は自分で決定する。⇒究極目標を探る
なのかなーと思いました。
 
人は今ここからでも変われるというか。
人生はこれからでも変えられるというか。
やりたいことは今からできるというか。
究極目標が決まれば、それに向かって進んで行くことができるし、それを意識するとしないではきっと大きく違うのだと思います。
 
「自分は最終的にはどうなりたいか?」
文字にするとさらっとしていますが、これって今決められるの?決めちゃっていいの?と決めることをためらう自分がいるのも確か。
そもそも、私にそんなものあるの?とかね真顔
 
初回は、概要と自分自身を振り返り。
一人の方を早速「人おこし」します。
 
この日初めて会った方なんですけど、
その話の中に、この人のここがいいな、とか強みだなと思うことがあって、それを文字通り思いつきとも取れる感じで出して、並べていきます。
自分もいれて5人もいるとかぶることがあったとしても、まぁいろいろと強みってでてくるんだなと思いました。
 
自分がある程度認識している強みと、
自分としてはふつうだと思ってるけど、それが他人から見ると、強みだったり、それはもうたくさん。
勇気づけ漬けの6時間強でした。
 
どんな自分の経験も決して無駄ではなく、何かに活きるし
何かを活かすためのもの。
この日に起こされたAちゃんは、もともとやりたいことも
それに向かう努力も現在進行形でやってる方で、それでも迷ったりすることもあるようで、終わった後はいろいろ考えている姿が印象的でした。
 
一方私は、人の人生にやんややんやと口出しをした感満載で、
いいことはひとつも言えませんでしたが、また応援したい人ができたことはうれしかったです。
 
帰ってきてからの疲労感が半端無くて…
夫がいるのをいいことに、家事放棄、9時には子どもたちと強引に就寝しました。
このなんとも言えない疲労感、受講した方がみんな感じたことのようです。
この講座では、過去を振り返ることもそうですが、過去も受け入れ、更には未来まで背負い込むような感覚になることがその原因なのではないかと思います。
ましてや今回人の人生なのにねキョロキョロ
 
次回は7月ですが、残り3名の人おこし。
私ははっきりとした目標も展望もないもので、
とりあえずどうなりたいかな、というのをまとめておこうかなと思います。