片付けるのも面倒だし、
やりたい時間にやれたらいいのかなぁーと思って、最近レゴはテーブルに出しっぱなしです。
小さい部品が転がっててイライラしちゃうんだけどそこは目をつぶろうと思っております。
昨日は長女が「色分けしてるの!」と何やらもくもくもやっており、
手伝い要請を夫に頼んでもやってくれないので(正確にはちょっとやってその後放置)、
ブツブツ言いながら一人でやってました…
この作業がだいたい寝る前の1時間前くらい。
途中に宿題の音読やったり、明日の準備したりしながら続けてました。
普段集中力のないと感じるこの人も、
レゴのときは、集中力あるなーと感じることができる時もあります。
…一体何ができたのかはわからないけど、
似た色を重ねるだけでもなんだかそれっぽくなるんですねー。
母の想像力の範囲では高層ビル群?
何かすごい大作を作るってわけではないんですが、
自分の中で何かストーリーを持って作っていたり、
何か想像しながら楽しそうだったり(現実逃避?)しているのはなんだかいいなーと思います。
私も夫も想像力も創造力も持ちあわせていないので、それに近いものが何か育まれてたら嬉しいなーと思います。
過度な期待はしすぎずに。
やりたいことをやりたいようにやらせられる時間は毎日とても少ない。
あっという間に寝る時間になってしまうし、
昨日は終わったらおいでーと言ってはみたけど、急いでついてきてしまった。
納得するとこまで出来たのかな…
宿題も勉強も大切だけど、
やりたいことを納得するまでさせてあげたいなぁと思います。(あくまで希望ですか…)
そんな我が家は掃除機が壊れました

10年近くもゴミを吸い続けてくれた彼には感謝しますが、吸えるのにヘッドが壊れるという残念な壊れ方…
扱い雑だったかな

電気屋に勤める友人に、部品がまだあるのか聞いているところです。
でももう買い換えてもいいのかも…と思い、昨日早速電気屋さんで見てきました。
軽くて自走するのがいいんだけど、紙パックでもサイクロンでも安くはないわけで

一応もう一台掃除機はあるので、よく考えたいと思います。