ちょっとした片付けブームが来ており
(正確には片付けの前の整理段階です)
気の向いた時に、気になるところを少しだけ整理してます。

やりながら思うのは、ものが多いということ。
サイズアウトした子供の服とか靴とか、
しばらく見てなくてもう使わないだろうなというものや、「とりあえず」としまったものなど…
それはもう…キョロキョロ

片付けのできない私が思うこととしては、
多い物を相手にどうこうすることは当然難しいと感じるわけで、絶対的な物量を減らす必要はあるんだなーと思いました。
氾濫したままでは収められません。。。
自分の持ち物がどのくらいなのか、これは今要るのか要らないのかのジャッジをすることをずっと私は避けてきたんだと思います。
捨てることが絶対いいとは言わないけど、手放すタイミングを自分で決めることが必要なんだろうな。

靴箱を少しと、ずっと気になってた玄関脇の納戸を整理しました。
納戸に至っては、閉まりが悪くて(奥行きがないのに入れすぎてた)、開け閉めするのにイラッとしてたんですが、
これがサラリと開いたり閉まったりするようになり、
スムーズに動くことがこんなにストレスのないことなのか!
と今更ながら知ってびっくりしました照れ
スムーズって素敵。こういう小さな心地よさを見つけると嬉しくなります。

そもそも飽きっぽい性格なので、火の着いた時は頑張れるんだけど、それが長続きしないことがよくあります。
息切れしない程度に、ぼちぼちと自分の中の心地よさを大事にしながらやっていきたいなーと思います。

ローテーブルに加えてキッチン台が最近スペースの見える日が増えました爆笑