長女の誕生日に買う予定になっていた自転車。
先日ようやく購入しました。

小学校1年生(しかも終わりかけ)。
幼児車(18インチまでで鍵がなかったり、補助輪がつけられたりするらしい)では今後を考えると勿体なくて、
でも身長的には(現在110cmくらい)大きくて迷ったけど、身長はいずれ伸びる!と期待を込めて、20インチ。
私と長女の好みがなんとか合致した(長女が合わせてくれた気もする)水色の自転車。
そうです、ランドセルに続いてこの色
イスをレバー外すくらい下まで下げてもらったけど、つま先ちょんちょん程度。
これ、乗れるのかね?
…そうなんですよ。
保育園で乗れたらしいという報告以来、実際乗ってる姿を見たことがなかったのです。私
実際夫と早速練習しに行ったけど、
乗るには程遠く、まずは自転車を押したり、ブレーキをかけたり(ブレーキかけるにも手が小さかったり)、自転車に慣れることからスタート。スタンド蹴るのも一苦労…という始末でしたもの
かごもペダルも早速傷つけてしまった。
まぁ…仕方ない。
これで「自転車乗らなーい
」となるかなーと思ったけど、この人やはりそうはならない人で…
もっと練習したい!と思ったらしい。
すごいわ、ほんと。
土曜は夫に託せた練習も日曜は私のみで、家の前の道路と狭い駐車場で練習してました。
前日より扱えるようになったかな。
本人も感覚をつかめていた様子。
早いな〜子供は。
車体が重いのと本人の重心位置、バランス感覚のなさにより、どうも走れないので、
次女のストライダーで、感覚を掴んでいただくことに。
なんとなくわかりかけたかなーというところで日も暮れてきて、寒くなったので終了。
来週の3連休で乗れるといいね。
夫は「一輪車乗れるのに、なんで乗れないかな〜」と。
1つと2つは大きく違うのです。
スキーとスノボもそうでしょうよ。。。
ところで次女のストライダーも、買った時(8月の誕生日だったかな…)は足が地面にほとんど付かなかったのに、
つくようになって、自分で少し動かせるようになってました。
成長している!!(笑)身長伸びたかなー。
折しも今週は大学病院での定期検診。
伸びててほしいわ…
そんなこんなの週末。
今週イメトレを重ね、次の週末には乗れるといいなぁと思います。
先日ようやく購入しました。

小学校1年生(しかも終わりかけ)。
幼児車(18インチまでで鍵がなかったり、補助輪がつけられたりするらしい)では今後を考えると勿体なくて、
でも身長的には(現在110cmくらい)大きくて迷ったけど、身長はいずれ伸びる!と期待を込めて、20インチ。
私と長女の好みがなんとか合致した(長女が合わせてくれた気もする)水色の自転車。
そうです、ランドセルに続いてこの色

イスをレバー外すくらい下まで下げてもらったけど、つま先ちょんちょん程度。
これ、乗れるのかね?
…そうなんですよ。
保育園で乗れたらしいという報告以来、実際乗ってる姿を見たことがなかったのです。私

実際夫と早速練習しに行ったけど、
乗るには程遠く、まずは自転車を押したり、ブレーキをかけたり(ブレーキかけるにも手が小さかったり)、自転車に慣れることからスタート。スタンド蹴るのも一苦労…という始末でしたもの

かごもペダルも早速傷つけてしまった。
まぁ…仕方ない。
これで「自転車乗らなーい

もっと練習したい!と思ったらしい。
すごいわ、ほんと。
土曜は夫に託せた練習も日曜は私のみで、家の前の道路と狭い駐車場で練習してました。
前日より扱えるようになったかな。
本人も感覚をつかめていた様子。
早いな〜子供は。
車体が重いのと本人の重心位置、バランス感覚のなさにより、どうも走れないので、
次女のストライダーで、感覚を掴んでいただくことに。
なんとなくわかりかけたかなーというところで日も暮れてきて、寒くなったので終了。
来週の3連休で乗れるといいね。
夫は「一輪車乗れるのに、なんで乗れないかな〜」と。
1つと2つは大きく違うのです。
スキーとスノボもそうでしょうよ。。。
ところで次女のストライダーも、買った時(8月の誕生日だったかな…)は足が地面にほとんど付かなかったのに、
つくようになって、自分で少し動かせるようになってました。
成長している!!(笑)身長伸びたかなー。
折しも今週は大学病院での定期検診。
伸びててほしいわ…
そんなこんなの週末。
今週イメトレを重ね、次の週末には乗れるといいなぁと思います。