ここのところ、自分自身のことを描いてばっかりいたんですが、
お正月のことを少し。

年末年始、流行りの感染症を必要以上にビビり、出不精に拍車がかかり(私は混んでるところが苦手なもので)、ほとんど自宅か実家で過ごしました。
買い物行きたーい!セール行きたーい!となる心を抑えつつ、家でゆっくり過ごしておりました。

北海道に嫁いだ妹が9月に生まれた姪っ子と共に帰省していて、
彼女のお食い初めやら、新年の食事会がメインイベントという勢いだったので、相当出ていなかったのだと思います。

さて、そんな妹が北海道へ帰るのを目前にした3連休。
妹がインフルエンザにかかってしまい、3連休は姪っ子と遊ぶんだーと張り切っていたのにこれまた家にこもる生活となりました…

そんな連休中日に、実家の母が赤さんとの生活に疲れ(妹は隔離なので)、
数時間でも見てほしい、と我が家に託児を依頼。

娘達と一緒に、赤さんのいる生活を楽しみました。
姪っ子3ヶ月。もう、めちゃくちゃかわいいつながるうさぎ




ぷにぷに。

しかも、うちの娘達は二人共どちらかといえばヤセ型だったのですが、
文字通りぷにぷに。もちもち。丸い。まんまる。
赤さんってこういう感じなんだーカナヘイうさぎと改めて感じました。

娘達の反応はそれぞれで、
何がなんでも面倒がみたい長女と、
面倒は見たいんだけど、なかなか複雑な思いもあるらしい次女。

3ヶ月は人見知りもなく、むしろ大人ばかりの毎日の中、なんだか小さい人いるっぽい!とばかりにキョロキョロ、くるくる。

娘達は、抱っこしたい、ミルクあげたい(時間的にまだ)、おむつ変えたい!とはしゃぎまくり…

三姉妹だったらこんな感じかねーカナヘイハートなどとプチ想像。

姪っ子を抱っこしてたら
「みゆも!みゆもだっこ〜」と寄ってきたり、
エルゴを久しぶりにだして抱っこしてたら
「みゆも!みゆもそれ乗る〜」
と言い出す次女。
使わないスタイを貸したら「それ、みゆの〜」と言い出したりもして、あ、そういう感じの人なのね、と思いました。
でも基本は姪っ子がかわいいらしいので、その心はなかなか複雑だったようです。

その後はエルゴにはなちゃん(しまじろうの妹)を載せて楽しんでました。
(エルゴに姪っ子を載せたいとリクエストされましたがそれはさすがにちょっとキョロキョロ

3人並んで写真撮ってみたり、
3人並んで寝転んでみたり、
2人が一緒になってあやしたり…

姪っ子さんはこんなに騒がしい中、二度も昼寝してくれました。
(滞在中、姪っ子はタイミング的になのか私の抱っこでよく寝てくれたものでした)

約5時間ほどのお預かり。
娘達も少しお姉さん気分を味わえて楽しかった模様。
私も久しぶりの赤さんにとても癒やされた1日になりました。