12月11日
SMILE講座最終回。


9月から始まった講座もついに最終回を迎えました。

最終回は、季節柄お休みの方もいらして6人の方々と受講しました。

今回は
6章の復習と
7章 新しい家族のあり方
8章 社会性のある子供を育てよう

7、8章は6章までの総括というイメージでした。

途中いろいろな話を聞きながら進んでいきます。
「家族会議」の話も出ました。
家族関係、親子関係もヨコヨコを意識しないとなと改めて思いました。

我が家にはこれと言ってルールがないのですが、ルールを決めるときには、
子供がそれなりに大きくなってきたら、
家族みんなが参加して決めることが必要になるみたいです。
門限とか、スマホとか、お小遣いとか家事の分担とか…これからルールを決めたほうがいいことは増えそうですもんね。

今までは、私がなんとなくルール化してきたのですが(というほぼ勝手に決めていた)、双方の意見をまとめたり、こういう時はこうする運用する上でのルールもきっとあったほうがいいですよね。

最後に
「子供の長所」と「私の長所」を書きます。
ELM講座でも似たようなことをやりましたが、自分のを書くのはなんだかとても照れる。

そして!なんと受講生と静香さんからも長所を言っていただくことになりました。

せっかくのチャンスなので!と思うのだけど、書き留めようとする手が震えるニヤニヤ

いやー、とても気持ちよく終われました(おそろしく単純)
以前の私ならこういうところ受けとれなかったと思うのですが、
そういうふうに思ってもらえて嬉しい、これからもそれを目指せるようにやっていきたいなと思うことができました。



感想は長くなるので別記事にします。