グルコン2回目。
参加してきました。

ちょっと前置きをしますと…
10月から忙しい日が続いていて(仕事上)、今月に入り年末調整も始まり、職場はワサワサしています。
問い合わせも多いので、作業が止まり仕事が思うように進まなかったり。
年調自体は、派遣さんが適切にさばいてくださるんですけどね。


そんなわけで、休むのも躊躇するようなときに、行ってももいいのかなーとか、
休んだら後々困るの私かなーとか、
周りの人大変だろうな、とか
グチグチと考えていたんですけどね。

いたんですけど!

前日の仕事の流れがなかなか良くて、
明日いっちゃお〜照れとなれました。
結果休んで行っちゃいました。
(上司には前もって休みの申請してました)

でもね。やっぱり行ってよかったんだなぁ…と思います。


前回からのひと月の間は、
仕事の忙しさもあり、行事事も少し多くて、ひと月がとても長く感じました。

何話そうかなー、最近のもやもやってあったっけなーって思ってたんですけど、
忙しさもあったのか、それともいい上書きがされてたのかあまりなくて…
そもそも本当に忘れてしまう人なんです、いろいろとキョロキョロ

そんな感じなので、ノープランで参加。
静香さんも、その時に必要な話は降りてくる、とのことだったので。

思えば11月。
今年も残り僅かなので、もし年始に目標を立てていたら、という話から今年1年をちょっぴり振り返る話もありました。

私、目標を立てたかどうかもわすれてたんですよね。
のちのち調べたら
「英語の勉強をする」ことと「会いたい人に会う」ということでした。
英語はー…忘れてたね。。。4月から職場環境が変わり英語を全く必要としなくなったのが残念でなりませんが、英語番組の録画と視聴はなんとなく続けてます。
会いたい人にはおそらく会えてます。
来年はもう少し具体的に決めたいな。

いつも思うんですけど、私の人生ってこれまで割と平坦なんですね。
特段大きな出来事もなかったので…
少し波のある人生にも憧れたり…

でも静香さんとマキちゃんが
「でこぼこを平坦にするよう(思うように)にしてるのではないか」
というようなことを言ってくださったんです。

例えば次女のことも、捉えようによっては重く受け止める人もいるだろうし…とか。

なるほど…結局は自分の中でどう消化するか受け止めるなのかな。

(というほど、やはり波のあるそれではありません 笑)

今回の話は「意識」についての話が多かったかなー。
静香さんには「ここのところbutじゃなくて、andで考えられるようになってきたんじゃない?」と言われました。
何かやる前に、どうしようかなー、迷惑かなーの前に自分がどうしたいか、を少し優先できるようになった気もします。

先月のグルコンの時に、小さな目標を建てたんですね。

『1日ひとつ自分の良かったところを書く』

正直毎日は難しかったけど、その中で
☆ご飯は作らない
と決めて、それを実行した日があります。
その日はそれを良かったことに挙げたくらいになれなので、どんな自分もOK出せる、に近づいてきたのかなー。と思えました。

あー、長くなりました。
どうしてもたくさん書きたくなってしまう…
これ、どうにかならないかしら。

日曜は2ヶ月ぶりのSMILE講座。
土曜は保育園のママとの飲み会。
楽しみなことが続きます♪

そして!ひと月くらいなかったペンケース発見しました!!
万年筆を新調(ア○ゾンでポチってしまった)したところでしたが…
あってよかったー。
この話も面白い話があったので、機会があったら書きます。

お読みいただきありがとうございます。