9月13日
PTAの主催と思われる、親子学習会がありました。
内容は、親子でリズム体操でした。

この日は朝から雨がひとしきり降っており、体育館でやるにしても、徒歩で学校に出向かないとならず(駐車場が少ないのでこういう時は基本は徒歩か自転車です。)
親子学習会が終わったら仕事に向かう予定でいたので、ちょっとハードなスケジュールでした。

早めに出たのに、思いの外時間をとり(途中タオルを忘れてコンビニに寄った)、
ついたらもう殆どの保護者さんが来ている状態。
みんな早いなー。

ところでこの行きの徒歩で、
荷物も重いし、傘もさすし、長靴を履いて長距離歩いたら、靴ずれしました…

片道1.5キロくらいの道のりを4月から毎日毎日歩いていた長女。
今は朝も送りですが、
いやはや学校行くの大変だろうなーって。
雨の日とか荷物の多い日とか、途中で嫌になっちゃうだろうなって。

私は家から学校がかなり近かったのであまりよく覚えてないのですが、それでもお道具箱もって帰るのとか嫌だなって思ってた遠い記憶が思い出されました。

そんなわけで、着いたら雨と汗でややしっとり…
ここから持ち直して授業聞いてくるなんて、小学生ってすごすぎないか??と思った次第です。

はっきり言って親子学習会より、
この雨の中往復した事のほうが心に残ってます。

帰りは近所のお母さんと歩いて帰ってきました。
もちろん行きに靴擦れしたところは痛いまま。
雨だけならまだしも風まで吹いてたから、思ったより濡れてしまった。

家に着いたら12時を回ってて、
13時から仕事に行きたいのに、なんとも体が重い…
ちょっと荷物持って往復(おそらく3キロくらい)しただけなのに、私の体はすでに悲鳴を上げており、このまま寝ていいよーって言われたらすぐにでも寝られそうでした(´`:)

とりあえずは、職場に向かわなければ!と思って動いたけど、半日休みにしたことを後悔しました。

長女は登校→授業→児童クラブ→帰宅でたまに帰ってきたら眠ってしまうことがあるのですが、
この気持ちを身を持って体感出来た気がします。
疲れてるのよねー、そりゃ。
1日くらい音読やらなくても大丈夫だし、そんなことが毎日だと困るけどたまになら許すのもありだな、と思ったそれでした。


物事には意味がある、と思わずにはいられないことが本当によく起こります。
自転車で行ってたら気づけなかったし、雨じゃなかったらわからなかったこともたくさんある。
私いろんなことを忘れてしまうから、たまに気づかせてもらえる出来事に遭遇するんだなー。

今は行きも帰りも車で行ってる長女ですが、
この日は、「がんばってるんだね!ほんとにすごいね!」と言わずにはいられませんでした。

6年間でたくましくなるに違いない。
今は早く足を治して、また登校班で行ける日を(私は)心待ちにしています。
学校に歩いて行くって言うだけでも意味があるんですね、きっと。