なんともやっかいな、というと申し訳ないけれどもそんな雰囲気の骨折をしたもんだなぁ、と思っています。

本人はとても元気。
ただ固定が必要で普段の靴が履けず、
歩くのもやや遅いので登校班でも夏休み明けからは行けず、
毎日私(時々夫)が学校まで送ります。

小学校は保育園のように、早くから開いてないし、先生方だってそんなに早く来られたら困るわけで、
長女に合わせて二人を送りに行くと(保育園と学校は反対方向で、学校は勤務先と逆)私が数分遅刻、というなんとも情けない感じにもなり、どうしたもんかなーと思っていました。

が!

近所で保育園が一緒のママが、
「うちの時間でいいなら次女ちゃんを朝連れて行くよー」とおっしゃってくださり、
この際なのでお言葉に甘えることにしました。
困った時には頼っちゃう。
前ならお互い様精神、とは思ってもなかなか毎日は出来なかったなー(´`:)

早く治ってくれることが何よりの恩返しになると信じて日々やってるのに…

動けるのに動かしてもらえない衝動からなのか、家では逆立ちの練習を始めたり、
側転を始めたりとこちらはヒヤヒヤすることを平気でします。。。
ダンスのクラスも見学してるのかと思いきや、本気ではないにせよ踊ってて、どうするのが正解なのかもはやわかりません( ´ー`)

まぁ、体育も見学、外遊びも控えてるようなので仕方ないのかなーとは思いつつ、早く治してもらいたいな、と思っています。

先日10日ぶりの診察ではこんな感じながら、治っては来ている様子。
月末の遠足にはいつもの靴で行けるといいね。

靴が履けないので、片方は靴、片方はサンダル、学校のうわばきも似たような感じで行ってるんですが、
思いの外嫌がらなかったのが救いでしたε-(´∀`*)
年頃だったら(1年生でも嫌なものは嫌ですよね)嫌がられてしまってたのかなーと思うと単純だった娘に感謝です。

私もだんだん包帯巻がうまくなってきたのでは?と思う今日このごろ。
毎朝毎晩、割と面倒なので早く治ってほしいものです。




↑診断された直後。
それにしても焼けている…焼けすぎている。
表も裏も焼けてて地肌の色がどんないろだったのかわかりません…(´`:)