私の夏休み最終日。

アクアワールド大洗へ、母子3人で行ってきました。
ニモとドリーを探しに。
前日の台風の影響もあってか、思っていたよりも混みあう水族館。
海岸沿いなので、波も高めでした。



中に入ると似たようなの目的の親子多数。
ドリーは大きな水槽にいたけど、ニモとは別の水槽で、一緒には観られなかったけど、二人は大喜び。

特に反応がよかったのは次女。
「あ、ドリーだーラブ」と私たちの中ではも早々見つけ、水槽に張り付いてたり、ゴマフアザラシを「ゴマちゃん!」と何度も呼んでたりとなかなかの好反応。

時間が合ったので、ペンギン、カピパラ、エトピリカ、ラッコ、ゴマフアザラシのお食事の時間を遠くながらしっかりと見ることができました。

長女はお食事タイムに興味深々で
話もよく聞いてたし、内容も直後はよく覚えてました。(もうあやふや 笑)

イルカとアザラシのショーをこの日の最終回で観ることができ、二人共とても集中して見ていました。
イルカのジャンプする姿に調教師の方との信頼関係が見えるようで、感動する私(笑)
イルカのショーで泣けるなんて年をとったものですよ。

結局、行きつ戻りつしたので、全館周ってない気がしますが、子供たちも私もとても楽しめました。
アマゾン展なるものが催されておりました。なかなかどうしてスゴイ子ばかりでした…過酷な環境で生きるって大変たんだよね。

滞在時間、約5時間。
いつもの倍くらいいたなー。
お魚さんはだいたい動いてくれてるので助かりますねー。




行きも帰りも大雨ゾーンを通りながらのお出かけとなりましたが、それもまたいい思い出。
無事に帰ってこられてよかったです。
これが絵日記のネタにもなり、宿題も終わりが見えました。
ふぅ照れ