4月7日
天気はあいにくの雨でしたが、無事に入学式が終わりました。
1日から児童クラブにもせっせと通った長女はそこでもお友達ができたり、保育園が一緒だったひとつ上のお姉さんがいたりで、初日からなかなかの満喫具合でした。
私自身が1日から新しい職場なこともあり、全く長女の心配をしていなかったことが逆にいい方に行ったのかもしれないですね(´`:)と思うことにします。
219名の新1年生が入学する長女の小学校。
7クラス編成で、4人の保育園のお友達とはどうなるのかなーと思ってはいました。(児童クラブは4人全員バラバラだったので)
長女は3組。保育園ほかのお友達もみんな同じクラスで、子どもたちも母たちも安心しました。
担任の先生はたいへんだろうな(笑)
クラス編成は保育園や幼稚園の状況をご配慮頂いたのかなーという印象でした。
下校班で見たママもチラホラ。
新しい仲間と1年間、楽しんでもらいたいです。
さて、肝心の式ですが、
200人を超える児童に、その保護者も相当な数で(今はご夫婦で出席が多いですよね)立ち見がでるほどの混み具合。
長女は良くも悪くも出席番号が真ん中で、席も真ん中。
もう姿を確認することは無理だなーって思いました。
幸い、入退場は見ることが出来ました。
二人ずつ手を繋いで入場。かわいいなー(^^)
そして偶然が偶然を呼び、保育園のお友達とのうち3人の出席番号が連番、かつ31人クラスなので3人で入場する児童もいて、Sちゃん、Kくん、長女の3人で手繋ぎ入場!
これは奇跡に近い現象でした。
親も(私の隣はKくんのママでした)うわー
っとなりました。
Kくん、児童クラブも一人でずっと4月になってから低迷していたらしいです。
持ち直してよかった。
その後の呼名では返事が確認できて、
退場の時も3人がニコニコで来れたのを見られたのでよかったかな。
先生も落ち着いた感じの方で、1年間元気に楽しく過ごせたらいいなーと思います。
そんな感じで、教室では朝からと式でぐったりな娘。
書類確認してても何かと絡んでくるし、面倒くさいなー、こんなんで明日から歩いて行くけど大丈夫なの?と思ってしまったけど、
無事におわってよかった~(^^)
雨なのと、準備不足(箱に入ったまま、調整してない)でランドセル持参をしなかった我が家。
結構みんな持ってきてました( ´ー`)
うちの夫も気が利かないので、あちこちで写真撮ろう、という姿もなく…
残念ながら「入学式」の立看板と写真も撮れず、校内では写真は撮らずに帰ってきてしまった…(友達のママからいただいた)
桜もちょうどいいころだったので、天気がよかったらキレイだっただろうなー。
とはいえ、翌日からの両手に荷物の初登校の日が雨じゃなくてよかったのかなーという別の見方もあり、雨の入学式は記憶に残りそうです。
入学おめでとう(^^)

天気はあいにくの雨でしたが、無事に入学式が終わりました。
1日から児童クラブにもせっせと通った長女はそこでもお友達ができたり、保育園が一緒だったひとつ上のお姉さんがいたりで、初日からなかなかの満喫具合でした。
私自身が1日から新しい職場なこともあり、全く長女の心配をしていなかったことが逆にいい方に行ったのかもしれないですね(´`:)と思うことにします。
219名の新1年生が入学する長女の小学校。
7クラス編成で、4人の保育園のお友達とはどうなるのかなーと思ってはいました。(児童クラブは4人全員バラバラだったので)
長女は3組。保育園ほかのお友達もみんな同じクラスで、子どもたちも母たちも安心しました。
担任の先生はたいへんだろうな(笑)
クラス編成は保育園や幼稚園の状況をご配慮頂いたのかなーという印象でした。
下校班で見たママもチラホラ。
新しい仲間と1年間、楽しんでもらいたいです。
さて、肝心の式ですが、
200人を超える児童に、その保護者も相当な数で(今はご夫婦で出席が多いですよね)立ち見がでるほどの混み具合。
長女は良くも悪くも出席番号が真ん中で、席も真ん中。
もう姿を確認することは無理だなーって思いました。
幸い、入退場は見ることが出来ました。
二人ずつ手を繋いで入場。かわいいなー(^^)
そして偶然が偶然を呼び、保育園のお友達とのうち3人の出席番号が連番、かつ31人クラスなので3人で入場する児童もいて、Sちゃん、Kくん、長女の3人で手繋ぎ入場!
これは奇跡に近い現象でした。
親も(私の隣はKくんのママでした)うわー

Kくん、児童クラブも一人でずっと4月になってから低迷していたらしいです。
持ち直してよかった。
その後の呼名では返事が確認できて、
退場の時も3人がニコニコで来れたのを見られたのでよかったかな。
先生も落ち着いた感じの方で、1年間元気に楽しく過ごせたらいいなーと思います。
そんな感じで、教室では朝からと式でぐったりな娘。
書類確認してても何かと絡んでくるし、面倒くさいなー、こんなんで明日から歩いて行くけど大丈夫なの?と思ってしまったけど、
無事におわってよかった~(^^)
雨なのと、準備不足(箱に入ったまま、調整してない)でランドセル持参をしなかった我が家。
結構みんな持ってきてました( ´ー`)
うちの夫も気が利かないので、あちこちで写真撮ろう、という姿もなく…
残念ながら「入学式」の立看板と写真も撮れず、校内では写真は撮らずに帰ってきてしまった…(友達のママからいただいた)
桜もちょうどいいころだったので、天気がよかったらキレイだっただろうなー。
とはいえ、翌日からの両手に荷物の初登校の日が雨じゃなくてよかったのかなーという別の見方もあり、雨の入学式は記憶に残りそうです。
入学おめでとう(^^)
