いよいよ卒園式も今週の25日に迫りました。
1歳児から通った5年間。
通い始めた頃は5年後のことも想像できないくらい先のことだなーと思っていましたが、
想像以上にあっという間でしたね。
幼稚園の3年だとしたら、ほんとにあっという間なんだろうな~
23日は、長女がとても楽しみにしていた卒園遠足。
お菓子買って~、お弁当もって~、水筒持って~(入学後を想定して新調した)ともうそれはもう前から大張り切りでした。
遠足より、お菓子の交換の比重が高すぎて笑えましたが、こんなもんなのかね?
長女の通ってる園は、行事が少ないので、遠足は年に一度。
親子遠足とかもなく、今年は園外保育も雨だなんだでなかなかいけてないようなので、楽しみで仕方ないみたいです。
みんな元気に行けたらいいなー。
さて、そんなこの頃。
勇気づけ育児の指針になるようなブログの記事に出会ったり、これまでの育児を自信を持っていいのですよ!と言ってくださる(私だけにじゃない)ブログの記事を発見したりして、私なりに自分を勇気づけつつあります。
少しだけどね。
ここのところ思うのだけど、情報は集めるのではなく寄ってくるのか?と思うことがあります。
その時期に(今なら新入学とか小学生1年生とか)合った、というか自分がほしい情報によく巡りあえてるなーと思います。
特段目を光らせてるわけではなくても、という意味で。
もちろん自分で探すこともあるんだけど、そうでなくても自然と入ってくるというか…
そういう意識でこちらが取捨選択を勝手にしているのかもしれないですけどね。
話が反れました。
卒園式まであと2日。
どうか15人、みんな元気で出られますように。
1歳児から通った5年間。
通い始めた頃は5年後のことも想像できないくらい先のことだなーと思っていましたが、
想像以上にあっという間でしたね。
幼稚園の3年だとしたら、ほんとにあっという間なんだろうな~
23日は、長女がとても楽しみにしていた卒園遠足。
お菓子買って~、お弁当もって~、水筒持って~(入学後を想定して新調した)ともうそれはもう前から大張り切りでした。
遠足より、お菓子の交換の比重が高すぎて笑えましたが、こんなもんなのかね?
長女の通ってる園は、行事が少ないので、遠足は年に一度。
親子遠足とかもなく、今年は園外保育も雨だなんだでなかなかいけてないようなので、楽しみで仕方ないみたいです。
みんな元気に行けたらいいなー。
さて、そんなこの頃。
勇気づけ育児の指針になるようなブログの記事に出会ったり、これまでの育児を自信を持っていいのですよ!と言ってくださる(私だけにじゃない)ブログの記事を発見したりして、私なりに自分を勇気づけつつあります。
少しだけどね。
ここのところ思うのだけど、情報は集めるのではなく寄ってくるのか?と思うことがあります。
その時期に(今なら新入学とか小学生1年生とか)合った、というか自分がほしい情報によく巡りあえてるなーと思います。
特段目を光らせてるわけではなくても、という意味で。
もちろん自分で探すこともあるんだけど、そうでなくても自然と入ってくるというか…
そういう意識でこちらが取捨選択を勝手にしているのかもしれないですけどね。
話が反れました。
卒園式まであと2日。
どうか15人、みんな元気で出られますように。