今のとっても居心地のよかった職場を3月末で退職することが決まりました。

決まりましたというのは、今のところは任期付の職員で
毎年1年更新で最大5年まで働けるところでしたが、
平たく言うと契約更新ができないといわれました。

公的な研究機関は予算削減が進み、加えて来期は改組が控えていて、
今の上司も役職を降りることになるため、予算確保が今以上に難しくなる…と。
私の仕事は誰でもできる仕事だし、英語もできないし、理系でもないし…
そう考えると私を更新しないのは妥当だし、これまで採用から2年近くもよく働かせてくれたなーと思っています。

でも、なんでかなー。
こうなる気がしてた、というか。
言われたときもそれほどショックでもなく、そうだよなーという妙な納得感。
秋に資格を得たことで少し心持余裕があったのも(それを活かせるかは別として)
あるのかなと思います。

こういうことが控えているから、秋の試験には合格できた。
そう思うとなんだかしっくりくる、というか…

でもここはきっと新しい扉を開けるべき!と誰かが言っていると信じて
30代後半には難しいと思いながら職探しに励みたいと思います。

2年間かかわりのあった業者さんはどの方もいい方ばかりで…
この縁に感謝し、もちろん職場の皆様にも感謝し、
残りの任期を乗り切ろうと思います。