先日、勇気づけ講座で一緒だった、
Iぴょんと昼休みにランチをする機会がありました。

Iぴょん宅と私の職場が近所なのでということで。

そこで言われた
「ムードメーカー」という言葉。

ウィキペディアによれば、

ムードメーカー(和製英語:mood maker)とは、その場にいるだけでその場の空気・雰囲気を好転させることができる力を持っている人のことを指す。 スポーツにおいては選手としての実力とは別に持ちえる能力であり、たとえ技術で貢献する能力が無くとも戦力的なプラスを与えてくれる存在である。」

なんだかすごいありがたい意味。

先日終わった勇気づけ講座の中でも、この言葉を言ってくださった方がいて、
自分としてはありがたい限りなのですが、

Iぴょんの言葉を借りるなら
私が何をしていたかわからないけど
「私ね、まりもちゃんのそういうところが好きなの。やっぱりムードメーカーなんだよ~」と。

そうなのか?

真面目な人からすれば、ふざけてるんじゃないの?って思われてしまいそうなスレスレのラインであるような気がするのだけど、
ありがたい言葉なので受け止めさせてもって、これに傲ることなく今後に活かしていけたらなーと思います。

誰かに言葉を投げるとき、ぽっとその人を嬉しいなとか、私はこれでいいんだなとか思わせられるような言葉が自然にでてくる人になりたいなと思います。
私、どうしても考える前に口から出てしまうので(´`:)
ひと呼吸おいてから口に出せるようにしたいです。

この件思い出してまた元気になれたので、
年末年始乗り切りたいです(笑)

Iぴょん、ありがとう(^O^)